手作りがんもどき   生姜醤油で!

☆ダイゴクン☆
☆ダイゴクン☆ @cook_40296308
北海道

作りたてのがんもは豆腐のいい香り
と、ふんわり食感がとてもいいです。
揚げたては生姜醤油でぜひ!

このレシピの生い立ち
お店のがんもどきで煮物を作るのですが
一度手作りでがんもを作って見たくて
時間は掛かりますが満足な仕上がりに
なりました。

手作りがんもどき   生姜醤油で!

作りたてのがんもは豆腐のいい香り
と、ふんわり食感がとてもいいです。
揚げたては生姜醤油でぜひ!

このレシピの生い立ち
お店のがんもどきで煮物を作るのですが
一度手作りでがんもを作って見たくて
時間は掛かりますが満足な仕上がりに
なりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 木綿豆腐 300g
  2. 人参 30g
  3. ゴボウ 30g
  4. キクラゲひじき 5枚か20g程
  5. 椎茸 2枚
  6. 山芋 30g
  7. 銀杏 あれば 少々
  8. 1個
  9. 塩、砂糖 各ひとつまみ
  10. 揚げ油
  11. 生姜、醤油 適宜

作り方

  1. 1

    木綿豆腐はしっかりと水きりをする。少し重めの重しをして4〜5時間置く。

  2. 2

    人参は輪切りにしてから茹でてみじん切りに。ゴボウも小さめのささがきにしたら茹でておく。

  3. 3

    キクラゲはお湯で戻して細切り、椎茸はみじん切りにする。

  4. 4

    山芋はすり下ろし、有れば銀杏を一つを3つ位に切る。

  5. 5

    豆腐の水切りが終わったら
    フードプロセッサーでなめらかにするか、裏ごしする。

  6. 6

    豆腐とその他の材料を混ぜ
    卵はわりほぐしてから柔らかさを見ながら少しずつ混ぜる。

  7. 7

    塩、砂糖を入れ混ぜたら手で丸くしてから平たく押して形を整える。
    手に油をつけながらすると良い。

  8. 8

    油で揚げる。
    周りがキツネ色になるまで。

  9. 9

    揚げたては生姜醤油で食べると美味しいです。
    冷めたら煮物などでも最高です。

コツ・ポイント

大変ですが豆腐は濾すとなめらかで
本当に美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆ダイゴクン☆
☆ダイゴクン☆ @cook_40296308
に公開
北海道
子供に残してあげられるものはこのレシピくらいなので、心こめて作っています。 クックパッドのおかげで私の趣味の一つになり、子供たちに役に立つ事があれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ