歯ごたえもおいしい♪甘辛ごぼう

うるま市健康支援課
うるま市健康支援課 @urumacity_official

ごぼうで腸活☆お弁当にも常備菜にも! 1人分:100kcal 塩分:0.7g 食物繊維:4.8g byうるま市健康支援課
このレシピの生い立ち
揚げごぼうを甘辛く味付けたものが大好きなのですが、揚げるのがちょっと手間で…”焼き”でもできるはずと思いまして(^^♪
酢を加えることでしつこくなりすぎないようにしました。

歯ごたえもおいしい♪甘辛ごぼう

ごぼうで腸活☆お弁当にも常備菜にも! 1人分:100kcal 塩分:0.7g 食物繊維:4.8g byうるま市健康支援課
このレシピの生い立ち
揚げごぼうを甘辛く味付けたものが大好きなのですが、揚げるのがちょっと手間で…”焼き”でもできるはずと思いまして(^^♪
酢を加えることでしつこくなりすぎないようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ごぼう 大1本
  2. 小麦粉 大さじ1
  3. 小さじ1
  4. 調味液
  5.  めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ1
  6.  酢 大さじ1
  7.  砂糖 小さじ2
  8.   大さじ1
  9.  鷹の爪(輪切り) お好みで
  10. いりごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    ごぼうは洗って包丁の背で皮をこそげ取る。5mm程の斜め切りにし、数分水にさらしたらザルに上げ、ペーパーで水気をふき取る。

  2. 2

    ごぼうと小麦粉をビニル袋に入れ、よく振ってごぼうに小麦粉をまんべんなく付ける。

  3. 3

    フライパンに油を薄くのばし、2を入れて中火で焼く。途中蓋をして蒸し焼きにする。

  4. 4

    蓋を取り、裏返しながら両面に焼き目をつける。焼いている間に調味液を混ぜておく。

  5. 5

    こんがりしてきたら調味液を回しかける。

  6. 6

    火を強めて調味液を全体に混ぜ絡める。水分がなくなってきたら、いりごまを加えてできあがり。

コツ・ポイント

ごぼうの皮は剥くよりこそげることでごぼうの風味が残り、よりおいしくなります!厚みを持たせて切ることで食感もおいしく、さらに表面積が減らせるので調味料の節約=減塩にもなります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うるま市健康支援課
うるま市健康支援課 @urumacity_official
に公開
沖縄県うるま市の公式キッチンです。毎日の食事が楽しくなるようなレシピを紹介します♪うるま市HP https://www.city.uruma.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ