タコの頭の赤ワイン煮込み

akkey-y
akkey-y @akkey

今タコの脚がお高いのでお得な頭で作りました。じっくり煮込んだタコは柔らかく煮汁にもタコのうまみが染みています。
このレシピの生い立ち
ボージョレ・ヌーヴォーに合わせるお料理にタコの赤ワイン煮が食べたいなと思ったのですが、やたらと脚は高かったので超お得な頭で作ってみました。

タコの頭の赤ワイン煮込み

今タコの脚がお高いのでお得な頭で作りました。じっくり煮込んだタコは柔らかく煮汁にもタコのうまみが染みています。
このレシピの生い立ち
ボージョレ・ヌーヴォーに合わせるお料理にタコの赤ワイン煮が食べたいなと思ったのですが、やたらと脚は高かったので超お得な頭で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. タコの頭(ボイル、水タコでも真ダコでも) 300g(縮むので多めに用意する)
  2. 玉ねぎ 80g
  3. にんにく ひとかけ
  4. ブラウンマッシュルーム ひとパック(約130g)
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. カットトマト 150g
  7. 赤ワイン 200cc
  8. 小さじ1/2~
  9. 胡椒 少々
  10. 粉チーズ(あればパルミジャーノをすりおろしたもの) 適量

作り方

  1. 1

    タコは大きめのひと口大に切る。
    玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。

  2. 2

    マッシュルームは石づきだけを切り落とし、軸ごと半分~4等分に切る。

  3. 3

    鍋に油を熱し、玉ねぎとにんにくを炒める。
    玉ねぎが透き通ってきたらタコとマッシュルームを加える。

  4. 4

    油が回る程度炒めたらカットトマトと赤ワイン、塩の半量~2/3、胡椒を加えてフタをする。

  5. 5

    煮立ったら弱火にし、時々底が焦げ付かないように混ぜながら1時間ほど煮込む。

  6. 6

    味を見て薄ければ塩を加えて味を調え、火を止める。
    盛り付けてチーズを振って完成。

コツ・ポイント

我が家ではお塩は粗塩を使っています。
精製塩を使う場合は塩気が強いので量を減らして(1/2~2/3くらい)作ってください。
きのこ類は軸の部分にうまみが豊富なので捨てずに石づきだけを切り落としてください。
お好みのきのこでも構いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ