ねぎ梅しらすの混ぜごはん

いきいき五島 @cook_40303881
色が綺麗で、塩気と甘さのバランスが良い混ぜごはんです。五島列島のブランド野菜【椿深ねぎ】をたっぷり使いました。
このレシピの生い立ち
五島列島の椿深ねぎを美味しいおにぎりにしたくて、このレシピを考えました。ネギの甘みとしらすの塩気、カリカリ梅の酸味と食感が絶妙です。
ねぎ梅しらすの混ぜごはん
色が綺麗で、塩気と甘さのバランスが良い混ぜごはんです。五島列島のブランド野菜【椿深ねぎ】をたっぷり使いました。
このレシピの生い立ち
五島列島の椿深ねぎを美味しいおにぎりにしたくて、このレシピを考えました。ネギの甘みとしらすの塩気、カリカリ梅の酸味と食感が絶妙です。
作り方
- 1
お米を普通の水分量で炊飯する。
- 2
ねぎを切る。白い部分はみじん切りに、緑の部分は薄く小口切りにする。
- 3
カリカリ梅は種を取り、みじん切りにする。
- 4
フライパンにごま油を熱し、ネギの白い部分と青い部分、しらす、塩を加えて、ネギがしんなりするまで炒める。
- 5
ごはん、3のカリカリ梅、4の炒めたねぎしらす、炒りごま、黒胡椒を混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
カリカリ梅はコンビニで売っている種無しのものを使うと楽チンです。ネギは炒めることで甘さがぐんと強くなって美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
しらすとチーズの混ぜごはん しらすとチーズの混ぜごはん
・しらすの旨みとチーズの塩気が合う混ぜご飯。・青菜を加えて、彩りよく仕上げました。このレシピの生い立ち管理栄養士及びヨガインストラクターの大角 梓(えいようJoin)様にご監修いただきました。【プロフィール】病院で管理栄養士として栄養指導をしていた際、健康であるためには、食事制限と管理だけでなく運動も必要だと実感。「生涯をすこやかに過ごし、笑顔で食卓を囲めるように」との思いから、食とヨガで健康をサポートしている。現在は企業に向けたレシピ開発なども行う。 QBBチーズ業務用 -
-
しらすと梅レンコンのさっぱり混ぜご飯。 しらすと梅レンコンのさっぱり混ぜご飯。
私は色の薄い蜂蜜梅を使いましたが赤い梅を使うと彩りはもっと華やかになると思います^^レンコンのさくさくした食感も大好きなっぱちゃんダンス
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20488212