ラーメン用の味玉

551Makochi @cook_40296460
黄身がとろ〜りと出る半熟濃厚な味たま。
隠し味のニンニクがパンチ効いてる☆
このレシピの生い立ち
自家製ラーメンにトッピングするための味たま。店でラーメンにトッピングされたパサパサタマゴが苦手な為、ラーメン屋では主人に食べてもらっている。好みの味たまを作成☆
ラーメン用の味玉
黄身がとろ〜りと出る半熟濃厚な味たま。
隠し味のニンニクがパンチ効いてる☆
このレシピの生い立ち
自家製ラーメンにトッピングするための味たま。店でラーメンにトッピングされたパサパサタマゴが苦手な為、ラーメン屋では主人に食べてもらっている。好みの味たまを作成☆
作り方
- 1
漬けダレを耐熱容器に入れて、レンチンし冷ましておく。
レンチンはみりんのアルコールを飛ばすのと砂糖を溶かすため。
- 2
卵はおしりに穴を開けておくと、殻を剥きやすい
- 3
卵は常温に戻しておき
鍋に水と卵を入れて水から茹でる。中〜強火にかけ
菜箸でコロコロと黄身が中心に来るように混ぜる。 - 4
ボコボコ湧いたら弱~中火にし5分!
半熟卵は4〜7分の間。
※8分茹でると固茹でになるよ - 5
氷水で急冷し、茹で止め。
そのまま5〜10分ほど漬けておく。
殻がつるんと剥きやすくなる - 6
袋に入れて、冷ましたタレを入れて冷蔵庫で1日。
時々揉んで満遍なくタレが漬かるように。 - 7
※冷たい状態で、湧いたお湯から茹でる場合
7分が目安☆
殻が割れないようにそっとお湯に沈める。 - 8
少量の場合は湧いたお湯からでもOK。
沢山作る場合はお水から湯掻くと茹で加減のバラツキがないのでオススメ。
- 9
揉むのを忘れたので、色ムラが出来ました。
- 10
卵を半分にカット。
糸を使うとキレイに切れる。 - 11
完成☆
コツ・ポイント
卵は冷たい状態で沸騰した湯に入れると急激な温度変化でひび割れしやすい。
卵を常温に戻しておくか、水につけて置いて温度を同じにし、水から中火で茹でる。
《沸騰してから5分》
似たレシピ
-
家にあるもので!ラーメン屋さんの 味玉 家にあるもので!ラーメン屋さんの 味玉
おつまみにもおかずにもなる!家にあるものだけでOK♡半熟卵で作れば、漬け込むことで半熟の卵黄がそのまま固まり濃厚な味に! 優佳様 -
-
ラーメン屋さんのような半熟味付きたまご ラーメン屋さんのような半熟味付きたまご
【お弁当もOK】ラーメン屋さんのような半熟味付きたまごが簡単にできます!黄身まで味が染み込んでとっても美味しい♪ lou17 -
-
-
-
-
行列の出来るラーメン屋の◎味玉◎ 行列の出来るラーメン屋の◎味玉◎
ラーメンのトッピングの定番、とろ~り味玉が自宅でびっくりするほど簡単に出来ます!いつも行ってるお店のよりも美味しいかも…!? ちえ子 -
-
-
-
ラーメンやツマミに簡単☆半熟煮玉子(味玉 ラーメンやツマミに簡単☆半熟煮玉子(味玉
本掲載・殿堂入り♡黄身がトロ〜リ☆ラーメンやツマミにピッタリ!友達にラーメン屋さんのみたい!と好評でした♡ ★ぷう★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20488327