里芋に小松菜と小エビの醤油炒め

里芋は下処理済みの冷凍食材を使用。桜えびを使いたいところを干し小エビで代用。でも風味がたち仕上がりはウマシでした!
このレシピの生い立ち
冷凍里芋は、下茹でして皮が剥いてあるゴルフボール大の製品なのでとにかく便利。煮る場合は、凍ったまま使えます。今回は焼き炒めにしましたが、レンチン解凍で水を振り忘れるという失敗を演じたものの仕上がりはウマシでした。
里芋に小松菜と小エビの醤油炒め
里芋は下処理済みの冷凍食材を使用。桜えびを使いたいところを干し小エビで代用。でも風味がたち仕上がりはウマシでした!
このレシピの生い立ち
冷凍里芋は、下茹でして皮が剥いてあるゴルフボール大の製品なのでとにかく便利。煮る場合は、凍ったまま使えます。今回は焼き炒めにしましたが、レンチン解凍で水を振り忘れるという失敗を演じたものの仕上がりはウマシでした。
作り方
- 1
里芋は水を振りラップで覆い500Wで3分レンチン。小松菜は茎と葉に分け5cmに切る。小エビは香りが立つまでから煎りする。
- 2
フライパンに油をひき薄切りしたニンニクを加えてから中火で加熱。フライパンを傾け大きめの泡が出るまで揚げ焼きにする。
- 3
2に解凍して半分に切った里芋を油に馴染ませながら並べる。中火にして両面に焼き目がつくまで加熱する。
- 4
3の里芋を奥に寄せ手前で小松菜の茎を艶が出るまで炒める。
- 5
4に小松菜の葉を加えよく混ぜた☆を回しかけ小エビを足しザックリ炒める。
- 6
5の小松菜の葉がしんなりし始めたらすぐに火を消す。加熱しすぎると葉がクタクタになる。
- 7
6を器に移しお好みで彩りと風味づけのために糸唐辛子を散らせばできあがり。
コツ・ポイント
1では、里芋に水を振り忘れたのでレンチン解凍の際に乾いてしまいました。製品の大きさにより加熱時間が異なるので合わせて注意してください。3では、里芋が下茹で済みの製品だったので焼き目がつけば加熱は十分です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
鶏もも肉のニンニク味噌バター醤油炒め 鶏もも肉のニンニク味噌バター醤油炒め
今回は、お手軽さ最優先のレシピです。冷凍とかカット済みとかチューブ入りの食材を多用しましたがウマシですよ! オヤジの仕事場ゴハン -
-
-
-
-
鶏のはちみつ醤油炒め☆ムネ肉でも柔らか♡ 鶏のはちみつ醤油炒め☆ムネ肉でも柔らか♡
鶏ムネ肉を甘辛いチャーシュー風の炒めものに♪ムネ肉の下処理→調味料揉み込み→片栗粉コーティングで、柔らかく仕上がります☆ ☆まつえり☆
その他のレシピ