3品☆鶏スープ、棒棒鶏、中華スープ

今日の勝家御膳
今日の勝家御膳 @cook_40128481

中華風のおかずが一度に3品作れます◎

このレシピの生い立ち
友人に教えてもらった鶏スープと棒棒鶏を、自宅にあるものでアレンジしました。
https://youtu.be/9kt92m6onQQ
https://youtu.be/V0Sv19rueuk

3品☆鶏スープ、棒棒鶏、中華スープ

中華風のおかずが一度に3品作れます◎

このレシピの生い立ち
友人に教えてもらった鶏スープと棒棒鶏を、自宅にあるものでアレンジしました。
https://youtu.be/9kt92m6onQQ
https://youtu.be/V0Sv19rueuk

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 鶏スープ
  2. 鶏むね肉 1枚(使うのは半分)
  3. 500㏄
  4. ○日本酒 50㏄
  5. 生姜 1片
  6. 人参 適量
  7. 長ねぎ(青い部分) 適量
  8. 棒棒鶏
  9. きゅうり 1本
  10. △てんさい糖 大1
  11. △しょうゆ 大1
  12. △ごまペースト or ピーナッツバター 大1
  13. △ポン酢ID19785478 大1
  14. ごま 大1
  15. 長ねぎ(白い部分) 適量
  16. 中華スープ
  17. □てんさい糖 大1
  18. □自然塩 小1
  19. □日本酒 大1
  20. □しょうゆ 少々
  21. 1個
  22. ごま ひと回し

作り方

  1. 1

    脂肪を掃除した鶏むね肉。
    いびつなハート型になっているのでカットします。
    大きいほうは使いやすいのでほかの料理に回そう。

  2. 2

    大きいほうはカットして下処理しておくと、翌日の料理が楽になります。
    例えば
    ID22095939
    ID21809638

  3. 3

    鍋に○、1の小さいほうを入れ、水から弱火で加熱します。
    今回は干ししいたけも入れました。
    灰汁が出たら取り除きます。

  4. 4

    沸騰したらカットした野菜群も入れます。
    生姜、人参は千切りにするとスープやサラダに使いまわしやすい。

  5. 5

    野菜群を入れて中火で2分火を入れたら止め、余熱で置いておきます。

    2分加熱するあいだ、野菜から出た灰汁も取り除きます。

  6. 6

    ここから棒棒鶏。

    △を混ぜておきます。
    きゅうりはすりこ木などで叩き、5㎝くらいに切り、4つに割ります。

  7. 7

    6にきゅうりを入れ、
    粗熱の取れた5の鶏肉を裂いて入れ、和えます。

  8. 8

    器に盛り、白髪ねぎなどトッピングしてどうぞ。

  9. 9

    粗熱の取れた鶏スープは野菜群を濾して瓶に保存します。
    中華系の炒め物などに使ってください。

  10. 10

    私は、鶏&野菜群はサラダやスープに使います。
    鶏むねサラダにもおすすめ。
    ねぎも佃煮などにどうぞ。

  11. 11

    鶏スープの具とスープの一部を□で調え、
    青椒肉絲の肉の保水に使って残った溶き卵を入れた中華スープ。

コツ・ポイント

・鶏の脂肪や血管を掃除しておく(むねなので少なめ。場合によっては掃除不要)
・鶏にゆっくり火を入れることでパサつきを避ける
・野菜群はスープやサラダに転用することを考え、千切りなど使いやすい形で入れる
・ドレッシングやスープの味はお好みで

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
今日の勝家御膳
今日の勝家御膳 @cook_40128481
に公開
理想の男性が柴田勝家なので「今日の勝家御膳」です。原則、動物性食材不使用、電子レンジ不使用、食材を丸ごと使用するマクロビオティック(最近は動物性食材を使うことも増えました。おいしいのがいいね)未来のダーリン勝家さまに召し上がっていただく「勝家御膳」を日々研究中。
もっと読む

似たレシピ