ナカコ将油「米こうじ」で醤油こうじ作り♪

タニカ電器
タニカ電器 @tanicadenki_official

簡単に醤油こうじ作り♪こだわりの米こうじを使った風味豊かな味わいをお試しください♬
このレシピの生い立ち
創業140年余年の蔵元「ナカコ将油」の伝統的な製法と国産原料にこだわった米こうじがタニカ電器【すばる屋】から発売されました。こだわりのナカコの米こうじを使って醤油こうじを作りました。こうじの風味と甘さの中に醤油の辛さとコクをしっかり感じます

ナカコ将油「米こうじ」で醤油こうじ作り♪

簡単に醤油こうじ作り♪こだわりの米こうじを使った風味豊かな味わいをお試しください♬
このレシピの生い立ち
創業140年余年の蔵元「ナカコ将油」の伝統的な製法と国産原料にこだわった米こうじがタニカ電器【すばる屋】から発売されました。こだわりのナカコの米こうじを使って醤油こうじを作りました。こうじの風味と甘さの中に醤油の辛さとコクをしっかり感じます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米こうじ(ナカコ将油) 200g
  2. 醤油 200~300ml
  3. 100ml
  4. 設定
  5. 温度 60℃
  6. タイマー 6時間
  7. 使用機械
  8. ヨーグルティアS (タニカ)

作り方

  1. 1

    内容器を熱湯または電子レンジで消毒します。

  2. 2

    内容器に醤油、水、米こうじを入れよく混ぜます。

  3. 3

    内ふたをはめ、取手ふたをしっかり閉めた後、本体に入れ、外ふたをかぶせます。

  4. 4

    温度60℃、タイマーを6時間にセットし、スタートボタンを押します。

  5. 5

    6時間後、指で米こうじが潰れるくらいになったら出来上がりです。全体をよくかき混ぜて、冷蔵庫で保存します。

  6. 6

    ※冷蔵庫で保存し、約3ヶ月を目安にお召し上がりください。

コツ・ポイント

熱い容器に米こうじを入れると、酵素が失活して上手く発酵しない事があります。醤油、水、米こうじの順番に内容器に入れて下さい。※生こうじを使う場合は、水を加えずに作ります。※冷蔵庫の中でも熟成が進むので、時々、全体をかき混ぜます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タニカ電器
タニカ電器 @tanicadenki_official
に公開
ヨーグルティアSを使った発酵食の作り方や、アレンジレシピをお届けします♪
もっと読む

似たレシピ