蕾菜(四川児菜)と鶏肉の炒めもの

Gonbao @gonbao
蕾菜(四川児菜)と鶏肉の中華風炒めです。
中国のレシピサイトを見ると、豚バラ肉と炒めているケースが多いが、手持ちが鶏肉だったので鶏肉と炒めました。
蕾菜(四川児菜)と鶏肉の炒めもの
蕾菜(四川児菜)と鶏肉の中華風炒めです。
中国のレシピサイトを見ると、豚バラ肉と炒めているケースが多いが、手持ちが鶏肉だったので鶏肉と炒めました。
作り方
- 1
蕾菜(四川児菜):家庭菜園の物ですので、市販品のようにきれいに成形してません。高菜の脇芽で子持ち高菜とも呼ばれています。
- 2
蕾菜は立てに4分割し、塩ひとつまみを加えたお湯で1~2分程度茹でておく。
- 3
フライパンに炒め油とにんにくを入れ鶏肉を炒め、酒を振り蒸し焼き状態にする。
- 4
オイスターソースを加え、醤油で味を調えたら、蕾菜を加え炒め合わせて完成。
- 5
豚バラ肉バージョン:蕾菜、菜の花、ウド、舞茸ほか入り
コツ・ポイント
蕾菜は肉厚で火が入りにくいので軽く湯がいてから使用しています。スライスや細く切った場合は、直接フライパンで炒めても良いかと思います。
似たレシピ
-
-
-
のらぼう菜と鶏肉の塩ダレ炒め のらぼう菜と鶏肉の塩ダレ炒め
のらぼう菜を大量消費したい時もオススメ。柔らかジューシーな鶏肉と、のらぼう菜の香りと塩ダレで、ご飯もお酒もすすみます。クックKCCXSE☆
-
-
塩麹鶏とのらぼう菜(青菜)の炒めもの 塩麹鶏とのらぼう菜(青菜)の炒めもの
塩麹に漬け込んだ鶏肉を弱火に蒸し焼きにしてのらぼう菜という地域の青菜を加えて炒め物にしました。かき菜などでも作れます。 akkey-y -
-
-
とう菜(みずかけ菜)のふんわり卵炒め とう菜(みずかけ菜)のふんわり卵炒め
春に沢山採れる、新潟の郷土野菜「とう菜(正式名称:みずかけ菜)」を使ったレシピ。1皿:125kcal/食塩0.9gさなぽんと
-
-
大葉油麦菜(ユーマイサイ)炒め 大葉油麦菜(ユーマイサイ)炒め
大葉油麦菜(ユーマイサイ)を使った、最も基本的なにんにく炒めです。大葉油麦菜の葉の上部1/3はサラダに使用。下2/3は軸が固いので炒めた。 Gonbao -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20513637