「ほたるいか米麹漬け」酵素で美味しく!

無添加フーズ @cook_40119536
米麹、いか、時間があれば美味しい酒肴の出来上がり。
このレシピの生い立ち
イカの酒肴はいっぱいありますが、ほたるいかはまるまる全部が一体の味になって珍味です。
米麹の作り方は複雑なので「まつおかゆたか無添加フーズ」でご紹介しました、お役立てください。
「ほたるいか米麹漬け」酵素で美味しく!
米麹、いか、時間があれば美味しい酒肴の出来上がり。
このレシピの生い立ち
イカの酒肴はいっぱいありますが、ほたるいかはまるまる全部が一体の味になって珍味です。
米麹の作り方は複雑なので「まつおかゆたか無添加フーズ」でご紹介しました、お役立てください。
作り方
- 1
材料を合わせて冷蔵庫に入れる。
- 2
5日後くらいから食べ頃です
米麹の酵素がイカのタンパク質や脂質をアミノ酸にして柔らかくなり食べやすくなります。 - 3
塩分無しです、醤油、味噌、魚醤、カマンベール、ゴルゴンゾーラ、塩などを加えて
五味と旨味をバランスよく整えてください。 - 4
アクセントに柚子、七味、ネギ、生姜などお好みを入れてお楽しみください。
- 5
生のイカやサバにアニサキスが寄生します、いないと思っても卵を産み付けている事も、生は冷凍品か加熱処理をおすすめします。
コツ・ポイント
「ほたるいか」以外のイカでも作れますが、冷凍品の生のイカを使う場合は水分が多いので水の量を少なくするか、干すか塩漬けにして水分を少なくしてから漬けてください。
生のイカやサバを生食すると危険です、冷凍品か加熱処理後に調理しましょう。
似たレシピ
-
ホタルイカと、イカじゃない何か酢味噌和え ホタルイカと、イカじゃない何か酢味噌和え
今がホタルイカ美味しい時期イカがない時!はい!これ!切り方で無茶苦茶美味しい酢味噌和えが出来上がりますーイカじゃない🟰かまぼこさん#ホタルイカ #かまぼこ #酢味噌和え#イカ かまぼこママ -
-
-
-
美味しく食べられる!ほたるいかの下処理♡ 美味しく食べられる!ほたるいかの下処理♡
ボイルのホタルイカを美味しく食べていただきたくて、道具を使わずにできるほたるいかの下処理をご紹介します。見た目も綺麗! さくらんぼ0522 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20525011