あんかけ焼きそば【ここから栄養士】

ここから栄養士
ここから栄養士 @cook_40275779

だしと香味野菜を使った減塩レシピです。
焼きそばをパリッとかた焼きそばにすることでより美味しく食べることができます!
このレシピの生い立ち
【1人分】
エネルギー:400kcal、食塩相当量:1.0g

あんかけ焼きそば【ここから栄養士】

だしと香味野菜を使った減塩レシピです。
焼きそばをパリッとかた焼きそばにすることでより美味しく食べることができます!
このレシピの生い立ち
【1人分】
エネルギー:400kcal、食塩相当量:1.0g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 焼きそば (電子レンジであたためてほぐす) 4袋
  2. 小さじ2
  3. ごま油(★) 大さじ1+小さじ1
  4. 塩、こしょう 少々
  5. <あん>
  6. 豚もも肉 (3㎝幅に切る) 100g
  7. 白菜    (ざく切り) 1/8個
  8. しいたけ (薄切り) 100g
  9. しょうが (千切り) 1片
  10. ごま 大さじ2
  11. (A)合わせておく
  12. (A)かつお昆布だし (自家製) 100ml
  13. (A)オイスターソース 大さじ1
  14. (A)酒 大さじ1
  15. (A) 100ml
  16. (B)合わせておく
  17. (B)片栗粉 大さじ1
  18. (B) 大さじ2
  19. 小ねぎ  (小口切り) 適量

作り方

  1. 1

    フライパンにごま油と生姜を入れ、香りが出てきたら豚肉・白菜の芯・白菜の葉・椎茸の順に入れ、しんなりするまで中火で炒める。

  2. 2

    ①に(A)を入れ、火を止め、(B)を入れる。

  3. 3

    別のフライパンにごま油(★)を半分入れ、麺・酒・塩こしょうを加え、丸く形を整える。

  4. 4

    蓋をして中火で焼き、焼き色がついたら裏返す。

  5. 5

    残りのごま油(★)を回しかけ、3分蒸し焼きにする。

  6. 6

    ⑤を器にのせ、あんをかけて小ねぎをのせる。

コツ・ポイント

かた焼きそばにする時は、焼いている時にあまりつつかないようにするときれいに形を作る事ができます。

今回お肉は豚もも肉を使用していますが、それ以外のお肉でも美味しくいただけます☺

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ここから栄養士
ここから栄養士 @cook_40275779
に公開
ここから栄養士です☺ https://www.cocokala-gr.jp/https://www.instagram.com/cocokalaeiyoshi/?hl=ja
もっと読む

似たレシピ