【学校給食】からいも団子

武蔵野市 @musashino_kitchen
さつまいもを使った昔ながらのヘルシー「和スイーツ」です。
このレシピの生い立ち
武蔵野市内の小・中学校で提供しているレシピです。
一般財団法人 武蔵野市給食・食育振興財団
【学校給食】からいも団子
さつまいもを使った昔ながらのヘルシー「和スイーツ」です。
このレシピの生い立ち
武蔵野市内の小・中学校で提供しているレシピです。
一般財団法人 武蔵野市給食・食育振興財団
作り方
- 1
【あずきを煮る】
あずきは洗って小鍋に入れ、ひたひたの水を加えて1時間ほどつけておく。 - 2
そのまま火にかけ、沸騰したらザルにあけてゆで汁を捨てる。鍋にあずきを戻し、新しい水をひたひたに加えて再び火にかける。
- 3
やわらかく煮えたら、あずき用の砂糖を加えて、水分が少なくなるまで煮る。
- 4
【いもあんを作る】
皮をむいたさつまいもを蒸して、ボウルに入れてよくつぶし、③のあずきと合わせて混ぜる。 - 5
【仕上げる】
団子状にして蒸し、☆のきな粉と砂糖を合わせてまぶしたら完成。 - 6
学校では衛生上、⑤で蒸していますが、家庭では蒸さなくてもOKです。
コツ・ポイント
あずきは一からゆでなくても、水煮の缶詰などを使うと手軽に作れます。あずきを、あんこのように硬さを調整できると、つぶしたいもであんこを包むことができ、より本格的な団子になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20528568