うちの豚角煮★ゼロ活力なべ使用 圧力鍋

ゼロ活力なべを使った豚の角煮です!材料費がかかることもあって失敗したくない!この作り方で失敗知らず♪
このレシピの生い立ち
付属のレシピ本を参考に、何度も作るうちにこの作り方になりました♪
うちの豚角煮★ゼロ活力なべ使用 圧力鍋
ゼロ活力なべを使った豚の角煮です!材料費がかかることもあって失敗したくない!この作り方で失敗知らず♪
このレシピの生い立ち
付属のレシピ本を参考に、何度も作るうちにこの作り方になりました♪
作り方
- 1
お肉の表面に片栗粉をまぶします。肉汁を逃さないための秘訣です♪
- 2
フライパンを中火に温め、お肉の表面を焼き付けていきます。横もまんべんなく焼いて下さい♪
- 3
お水2カップ、お酒1/2カップ、臭み消しに葱の頭の部分と生姜スライスを投入し…
- 4
蓋をして強火にかけ、シュシュっとしてきたら弱火にして20分加熱。火を止めて圧が下がるまで待ちます。
- 5
待つ間にゆで卵を作っておきます。茹で加減はお好み。うちは沸騰から5分半→半熟にしてます!
- 6
開けるとこんな感じにもうトロトロ♪ 取り出して煮ていきます。肉は3から4等分しておきます。
- 7
★の材料を鍋に入れ、肉を入れます。
- 8
落とし蓋をします。煮汁が減ったら★を半量ほど作り煮汁に足して♪ 最低20分。弱火→煮立ってきたらさらに弱火に。
- 9
20分ほど煮たらひとまず火を止め、一度冷まします。ゆで卵は火を止めてから入れ漬けておきます。
- 10
冷めたら一度味見をし、薄ければもう少し煮詰めます。ゆで卵も回転させて全部が浸かるように。夜にはばっちり美味しくなります♪
- 11
煮汁少々を別の鍋で煮詰めてトロっとさせたものをかけると料亭風♪ きぬさやや、からしを添えて♪
- 12
※煮汁が減った場合、煮詰まるとしょっぱくなるので、★ではなく水と酒を足してもokです。様子を見てあげて下さいね。
- 13
※肉によっては崩れることも。そーっと扱って下さいね♪
コツ・ポイント
煮る時は活力鍋ではなく、口径が小さいお鍋で。お肉が渇くと美味しく出来ないので常に落とし蓋と煮汁に漬けて♪
似たレシピ
その他のレシピ