ミックスきのこのポタージュ(介護食)

クリコの介護食
クリコの介護食 @cook_40248329

冷凍保存しておいたじゃがいもときのこのピュレで作った濃厚なポタージュです。麩のクルトンが軽いアクセントになっています。

このレシピの生い立ち
 クリコの介護食では、野菜ピュレを作り置きして、他の食材と合わせて短時間に調理するスタイルです。
 ツルツルしているきのこは、誤って気管に入る誤嚥の危険がありますが、ピュレにすれば、安心です。好みのきのこでお試しください。

ミックスきのこのポタージュ(介護食)

冷凍保存しておいたじゃがいもときのこのピュレで作った濃厚なポタージュです。麩のクルトンが軽いアクセントになっています。

このレシピの生い立ち
 クリコの介護食では、野菜ピュレを作り置きして、他の食材と合わせて短時間に調理するスタイルです。
 ツルツルしているきのこは、誤って気管に入る誤嚥の危険がありますが、ピュレにすれば、安心です。好みのきのこでお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ベースの野菜ピュレ
  2. ミックスきのこピュレ レシピID : 19721327 120g
  3. じゃがいものピュレ レシピID : 19635619 40g
  4. 飴色玉ねぎ  レシピID : 19557888 15g
  5. 鶏がらスープ 150cc
  6. ローリエ 1枚
  7. 牛乳 50cc
  8. 生クリーム 15cc
  9. 適量
  10. パルメザンチーズ 適量

作り方

  1. 1

    ◾️野菜ピュレを準備
    ベースの野菜ピュレを準備する。冷凍保存してある場合は解凍する。

  2. 2

    ◾️クルトンを作る
    麩を7mm角に切り、中温に熱した油でさっと揚げ、油を切る。熱いうちに削ったパルメザンチーズをまぶす。

  3. 3

    ◾️レンジで加熱
    耐熱皿に1、鶏がらスープ、ローリエを入れ、600Wの電子レンジで5分加熱する。

  4. 4

    ◾️粉砕する
    3のローリエを取り除き、牛乳と生クリームを加えミキサーにかける。鍋に戻し温め直す。

  5. 5

    ◾️盛り付け
    器に注ぎ、クルトンを添える。

コツ・ポイント

①じゃがいものピュレはコクととろみ付に使います。
②飴色玉ねぎを入れると、味に奥行きが出ます。
③ミックスきのこのピュレに使うきのこは、お好みのもので大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クリコの介護食
クリコの介護食 @cook_40248329
に公開
レシピ本「噛む力が弱った人のおいしい長生きごはん」は、ご家族皆さんで楽しめる噛みやすく飲み込みやすい介護ごはんをご紹介してます。夫の闘病を支えた“おいしい介護食ストーリー”書籍『希望のごはん』のレシピもご参考ください。料理研究家・介護食アドバイザーのクリコこと保森千枝 こちらもぜひご覧ください→「クリコのふわふわ介護ごはん」  http://curiko-kaigo-gohan.com  
もっと読む

似たレシピ