七草粥 お餅入り

もちあられ @cook_40033828
離れて暮らしてる娘に残したい家の七草がゆレシピです。
このレシピの生い立ち
嫁いでから義母さんから教わった七草がゆです。初めははお餅入りで少し驚きましたが長年食べて、七草がゆはこの味が当たり前になり、子供も気に入ってくれてる様ですごく嬉しいです。
七草粥 お餅入り
離れて暮らしてる娘に残したい家の七草がゆレシピです。
このレシピの生い立ち
嫁いでから義母さんから教わった七草がゆです。初めははお餅入りで少し驚きましたが長年食べて、七草がゆはこの味が当たり前になり、子供も気に入ってくれてる様ですごく嬉しいです。
作り方
- 1
水、ほんだし、塩、創味つゆをすべて入れ煮立たせる
- 2
大根、人参皮をむき1.5cmくらいの大きさに切りそろえる
- 3
葉物を3cmくらいの長さに切る
根っこが苦手なら切り落とす
ネギも食べやすい様に切る - 4
七草セットの大根、かぶのへたを取り、2の大きさと同じ大きさに切る
皮は向かなくてOK - 5
油揚げを半分にし、1cmくらいの幅に切る
なるとは半分に切り5mmの厚さに切る - 6
だいこん、人参、かぶを煮立たせた、1に入れる
あくが出たらとる - 7
油揚げ、なるとを入れる
あくを取りながら
10分くらい煮る - 8
煮えてきたら、七草の葉物、ネギを入れ少し煮る
- 9
切り餅2個を1個8等分に切り、お皿に乗せてさらっと水をかけレンジで柔らかくする。(形が残るくらい)
- 10
煮えてきた汁にご飯、お餅を入れる。
ご飯、お餅の柔らかさはそこから火加減を注意しながら好みに仕上げてください。
コツ・ポイント
家の七草がゆにはお餅が入ります。
娘が、作り方教えて!って言ったのでここにUPさせて頂きます。
娘!頑張って作ってね♪
味は薄めかもしれないので、梅干し乗せるとか、少し醤油をかけると美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20540584