作り方
- 1
味のしみ込みをよくするために、こんにゃくに切れ目を入れます。まな板に置きフォークで全面突き刺しておきます。
- 2
さらに両面包丁で2〜3ミリ幅。深さも2〜3ミリ。
- 3
2センチ幅に切ってさらに切れ目。これを2センチ各、サイコロ状に切ります。
- 4
鍋に湯を沸かしこんにゃくを入れ下茹でします。1〜2分で引き上げ湯を切ります。臭みが取れ味がしみこみやすくなります。
- 5
小鍋にめんつゆ、みりんを入れアルコール分を飛ばしてからこんにゃくを入れ中火で絡めてます。
- 6
汁気がなくなるまで、ヘラで混ぜながらから炒りします。
- 7
器に盛り、好みで白胡麻や一味唐辛子など振って完成です。竹串に2〜3個刺しても。
コツ・ポイント
油を使わないので味がなじみやすいような気がします。焦がさないようにこんにゃくを転がして。めんつゆ濃度は好みで調整してください。とにかく切れ目だらけにして下茹でがポイント。
似たレシピ
-
-
こんにゃくの炒り煮♪簡単ミネラル常備菜 こんにゃくの炒り煮♪簡単ミネラル常備菜
食物繊維・カルシウム・鉄を含む蒟蒻♪マグネシウム・カリウム・食物繊維を含む昆布♪昆布は中医学漢方では水分代謝を良くする 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
-
超簡単♪ 蒟蒻(こんにゃく)の炒り煮 超簡単♪ 蒟蒻(こんにゃく)の炒り煮
超簡単ですが・・ 七味を効かせてピリッと感がGood! 冷めてもおいしいですが、熱々を「はふはふっ」といくと美味です。玻瑠佳☆Haruka
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20540816