
ナッツのバターケーキ(21センチの丸形)

シンプルで美味しいバターケーキです。
ナッツパウダーは面倒ですが、これがあるのとないのとでは格段の差があるので仕方ない。
このレシピの生い立ち
昔から作っているのですが、面倒くさがりが作りながら適当にアレンジするので変わっていってしまいます。そもそもの作り方と配合を記録しておきます。
ナッツのバターケーキ(21センチの丸形)
シンプルで美味しいバターケーキです。
ナッツパウダーは面倒ですが、これがあるのとないのとでは格段の差があるので仕方ない。
このレシピの生い立ち
昔から作っているのですが、面倒くさがりが作りながら適当にアレンジするので変わっていってしまいます。そもそもの作り方と配合を記録しておきます。
作り方
- 1
バターを泡立て器でクリーム状にする
- 2
グラニュー糖(お好きな砂糖)、アーモンドパウダーをすり混ぜる
- 3
溶き卵と卵黄を少しずつ加えてその都度よく混ぜる。
- 4
生クリーム(リキュールいれたければここで)も混ぜる。
生クリーム入れない時もありますが入れるのがオススメ。 - 5
粉をふるい入れてゴムベラでさっくり混ぜる。
(フルーツを入れる時はここで混ぜる) - 6
180度で55分焼く
- 7
本来の作り方ここまで。
下はケチケチ我流テキトー手順
(責任とりません) - 8
好きなナッツ(今回はクルミ)と分量の片栗粉20㌘、薄力粉20㌘をミルに入れて粉砕。ナッツだけだと油で粉状にならないので。
- 9
溶かしバターに、粉砕したナッツを投入。満遍なくまぜる。
好みの砂糖を入れてふんわりするまで混ぜる。 - 10
粉類をまとめて投入。
大体混ぜたら卵、卵黄を割り入れてよく混ぜる
ベーキングPが入ってるので泡立て器で遠慮なく混ぜます。 - 11
チンしたリンゴやチンした梨などいちょう切りにした好みのフルーツを入れる場合はここで入れてまぜる
- 12
下準備をした型に流し入れる。
バナナや板チョコを入れる場合は、ここで型に流し込んだ生地にブスブス差し込む。 - 13
180度に予熱したオーブンで55分焼く
- 14
今焼いてますが、いい香り過ぎて卒倒しそう。
- 15
ちょっと焼けすぎ。
でも美味しければ適当でオッケー!
コツ・ポイント
アーモンドプードル高いので。
すり胡麻でも美味しくできるけど、食べたいのと違うのができてしまう。
似たレシピ
-
-
-
-
ナッツざくざく!キャラメルナッツのケーキ ナッツざくざく!キャラメルナッツのケーキ
ざくざくのキャラメルナッツがアクセントのノンバターケーキです(*^^*)♪バターの代わりに生クリームを使用(^ ^) ☆ぺんたろう☆ -
-
ナッツ好き必見★[ベリーナッツケーキ] ナッツ好き必見★[ベリーナッツケーキ]
これでもかっていうナッツの量。私は苦手なので入れていませんが、半分の量をドライフルーツに変えても美味しいくできると思います。 ムージカムージカ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ