出汁がちがう。うちの親子丼

sweeterm @sweeterm
晩御飯の定番。月4メニュー。困った時はとりあえず鶏と卵。朝御飯にも。新玉で甘み増し増し。
このレシピの生い立ち
出汁がなかったので鶏ガラスープで作ったら…和風出汁より鶏ガラスープの方が相性◎でした。(うちは基本昆布出汁使用)
それ以降ずっと鶏ガラスープ使用です。
生卵(白身)が苦手なので、混ざりきらない卵白の塊を先に煮かためてみました。
出汁がちがう。うちの親子丼
晩御飯の定番。月4メニュー。困った時はとりあえず鶏と卵。朝御飯にも。新玉で甘み増し増し。
このレシピの生い立ち
出汁がなかったので鶏ガラスープで作ったら…和風出汁より鶏ガラスープの方が相性◎でした。(うちは基本昆布出汁使用)
それ以降ずっと鶏ガラスープ使用です。
生卵(白身)が苦手なので、混ざりきらない卵白の塊を先に煮かためてみました。
作り方
- 1
[切る]
鶏もも肉の筋、脂、軟骨を切り落としす。細切れにする。
玉ねぎをスライスする。 - 2
[炒める]
フライパンに油、玉ねぎ、鶏肉を入れて火にかける。
★中火→じゅわーっときたら弱めの中火(半分程色が変わるまで - 3
[煮る]
みりん:醤油:出汁=2:1:2の割合で加える。
★弱火で加え、中火にして煮立てる - 4
[煮る]
煮る。
★弱めの中火
(鶏の色が変わり、玉ねぎが
しんなりするまで) - 5
[玉子]
卵を割りほぐす。
白身の固まりだけを先に流し入れ、固まるまで加熱する。 - 6
[玉子]
残りのたまごを加えて、好みの固さより少しゆるめまでふつふつさせ、火を止める。
(ご飯よそう間にも熱が入る) - 7
[盛り付け]
ご飯をよそい、玉子をのせる。のりを刻み散らす。
コツ・ポイント
・汁だくにする場合は2:1:2の割合で増やす。
・基本は鶏ガラスープ(顆粒)小さじ1/8。濃い味希望の日は1/4。
・卵をいれる前に少し取り分けておき、翌朝も親子丼にします。朝からリッチな気分(いつもはお茶漬け…)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20552443