和風調味料で作る!ボロネーゼパスタ

まさ~み~
まさ~み~ @cook_40313024

本場の味とは違った、酸味を抑えた日本人好みの味付けにしてみました。単体でもおいしいパスタソースを目指しました。

このレシピの生い立ち
ボロネーゼパスタのレシピを見ていて、酸味が強い本場に近いソースが好みではなかったので、自分好みの味になるよう和風調味料を入れてしまいました。

和風調味料で作る!ボロネーゼパスタ

本場の味とは違った、酸味を抑えた日本人好みの味付けにしてみました。単体でもおいしいパスタソースを目指しました。

このレシピの生い立ち
ボロネーゼパスタのレシピを見ていて、酸味が強い本場に近いソースが好みではなかったので、自分好みの味になるよう和風調味料を入れてしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パスタ(お好みのもの) 200g
  2. にんにく 2かけ
  3. 玉ねぎ 大1/2
  4. 鷹の爪 1〜2本
  5. 牛挽き肉合い挽きでも) 200g
  6. ナス(お好みの野菜で) 1〜1.5本
  7. ズッキーニ(お好みの野菜で) 1/4本
  8. バター 10g
  9. 赤ワイン 200ml
  10. トマト缶 半缶
  11. 塩コショウ 7振り前後
  12. 粉チーズ お好み
  13. ハーブミックス※あれば お好み
  14. ★みりん 大1
  15. ★味噌 大2
  16. ★中濃ソース 大さじ半
  17. ★ケチャップ 大1
  18. ★顆粒コンソメ 小1
  19. ★味の素 8振り
  20. ★チャツネペースト※あれば 小2〜3

作り方

  1. 1

    パスタはお好みのものを使ってください。ペンネかフェットチーネ辺りが美味しそうですね。

  2. 2

    にんにく・玉ねぎはみじん切り。鷹の爪は輪切り。ズッキーニはさいの目、ナスは輪切り。

  3. 3

    挽き肉にまんべんなく塩コショウを振っておきます。

  4. 4

    ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルで温める(弱火)。
    香りが立ったら玉ねぎ入れて炒める(中火)。

  5. 5

    玉ねぎの色が変わったら、ひき肉を崩さず入れる(強火)。
    肉は焦げ目がついたくらいで崩す。

  6. 6

    崩しつつ残りの野菜入れる。
    野菜に火が通り脂が照ってきたらワインを入れて水分飛ばすため放置。触りません。

  7. 7

    音がジュクジュクからパチパチになったらトマト缶を入れる。(ホールなら予め潰しておいたほうが?)★も投入。

  8. 8

    トマトの水分を飛ばす(中火)。水分飛んだらコショウ(分量外)を入れる。
    フライパンの底が見えるようになったらOK。

  9. 9

    水分飛ばしている間にパスタを茹で始めるとちょうどいいと思います。

  10. 10

    バターを入れ火を止めて、茹でておいたパスタを投入し、和えて完成。
    ハーブミックス、粉チーズ、パセリをお好みでどうぞ。

コツ・ポイント

使うお野菜(水分量)によって塩分(コンソメ、味噌など)は量を調節してください。
2024年追記:塩分量を抑えたレシピに変更しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まさ~み~
まさ~み~ @cook_40313024
に公開

似たレシピ