本格ビーフシチュー
デミグラスソースを使って、じっくり煮込んだ本格的なビーフシチューです。
このレシピの生い立ち
父の得意料理の一つを教えてもらいました。
作り方
- 1
材料はこちら。
(写真の分量はレシピの倍なので注意) - 2
肉は煮込む30分以上前に塩胡椒で両面に下味をつけておく。胡椒は表面にまんべんなくかかるくらい。
- 3
玉ねぎはくし切りにする。
- 4
にんじんは7センチくらいに乱切り。
- 5
マッシュルームは柄をとり薄切りにする。
- 6
ペコロスは両端を切り皮を剥いておく。
- 7
肉汁を閉じ込めるために、小麦粉を肉の両面にまんべんなくふりかけ、表面に擦り込む。
- 8
深めのフライパンにサラダ油を入れて、強火で肉の両面に焼き目をつける。
- 9
焼き上がり。表面に焦げ目がついたら深鍋に肉を移す。
- 10
肉を焼いたフライパンで、玉ねぎ、にんじんを炒める。マッシュルームも加える。
- 11
肉汁の染み込んだ油を全て野菜が吸収したら、深鍋に移す。
- 12
深鍋を強火にかけて、ブランデーを回し入れ、アルコールを飛ばしながら木べらで混ぜる。
- 13
トマトピューレを加えて、水分を飛ばしながら、鍋底が焦げ付かないように混ぜる。
- 14
目安はトマトピューレの赤色が焦げて茶色くなってきて、とろみがでるまで炒める。
- 15
デミグラスソースを加えて混ぜる。
- 16
水と赤ワインを加えてかき混ぜて、沸騰するまで中火で、沸騰したら弱火にする。
- 17
にんにくをみじん切りにして、ブーケガルニとともに鍋に入れる。ブーケガルニがなければローレルでも可。
- 18
蓋をして弱火で1時間半〜2時間程煮込む。グツグツしすぎる場合は蓋をずらして温度をさげ、焦げないように注意する。
- 19
途中経過。時々木べらで鍋底を混ぜる。アクが気になるようだったら取ってもいいが、取らなくても問題ない。
- 20
フライパンにバターを入れて、ペコロスを炒める。ペコロスを入れない場合はここでバターを鍋に投入。
- 21
塩(分量外:少々)を加えて焦げ目がつくまで炒める。
- 22
炒めたペコロスを加え、ブーケガルニを取り出し、さらに1時間煮こむ。
- 23
1時間後。
彩りで、茹でたブロッコリーを盛り付けて完成! - 24
オムレツにかけても美味しいです。
コツ・ポイント
*何か物足りなければ、隠し味でタマリンドやインスタントコーヒーを入れるとグッと本格的になります。量は味を見ながら調整してみて下さい。
*にんじんはシャトー切りで面を取っても綺麗ですが、乱切りの方が簡単で柔らかくなるのでオススメです。
似たレシピ
-
-
-
寒い日にぴったり♪ビーフシチュー 寒い日にぴったり♪ビーフシチュー
ルクルーゼでじっくり煮込んだビーフシチュー。寒い夜にぴったりです。おいしい赤ワインとフランスパンで幸せディナー♪Michiko72
-
-
-
-
-
お肉がチョ~柔らか♪ビーフシチュー お肉がチョ~柔らか♪ビーフシチュー
市販のデミグラスソースを使ってじっくり時間をかけて作ったビーフシチューです。お肉の柔らかさにビックリしちゃいました★ まっきんきん -
-
その他のレシピ