松山あげと小松菜のおひたし♪超かんたん

た~ちん*
た~ちん* @cook_40163237

小松菜と松山あげを使ったおひたしです。
大阪での基本おひたしに愛媛県名産の松山あげをプラスしました。
葉物が安い季節に。
このレシピの生い立ち
煮汁を除いた後で、もう1枚の松山あげを、
また1㎝角にカットして、
乾いたままプラスしたら、
二種類の食感が楽しめます。
フニャッとした松山あげと、パリッとした松山あげの二種類の食感になります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人前
  1. 小松菜 4把(1束)
  2. 松山あげ 1枚
  3. 400cc
  4. 白だし 80cc

作り方

  1. 1

    2022年1月31日、
    『松山あげ』の人気検索トップ10入りしました。
    ありがとうございます。

  2. 2

    400ccの水を沸騰させます。

  3. 3

    小松菜をきざみます。

  4. 4

    小松菜を入れてから、弱火にして
    白だし80ccをたします。

  5. 5

    アルミ箔でフタをして、弱火のまま10分~15分煮て、
    火をとめます。

  6. 6

    そのまま冷まして粗熱をとります。

  7. 7

    松山あげを1枚だけ用意。

  8. 8

    1㎝幅にカットして、

  9. 9

    横方向にも1㎝幅でカットして、
    1㎝×1㎝角にします。

  10. 10

    冷めた煮汁に松山あげを入れて、

  11. 11

    煮汁に沈めて、味を染み込ませます。

  12. 12

    松山あげを煮汁に入れて3分経ったら、
    ザルにとり煮汁を除きます。

  13. 13

    小鉢に盛りつけて完成です。

コツ・ポイント

熱い煮汁に松山あげを入れてしまうと急激に縮みますので、
冷ましてから入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

た~ちん*
た~ちん* @cook_40163237
に公開
https://nwa8864.livedoor.blog/お料理は閃きと感動と味の記憶力!
もっと読む

似たレシピ