フリルレタスで包む山芋入り蒸し鶏つくね

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

山芋入り鶏つくねをフリルレタスで包んで蒸しました。セイロや蒸し器がなくても工夫しだいでフンワリ仕上げることができますよ。

このレシピの生い立ち
日本テレビの「満天☆青空レストラン」で紹介された玉川大学農学部のレシピからアイデアを得ました。いつもの通り、選んだ食材や調味料と調理の手順は自分の好みでアレンジしました。蒸し料理のアボカド蒸し(ID:20552115)もぜひお試しください。

フリルレタスで包む山芋入り蒸し鶏つくね

山芋入り鶏つくねをフリルレタスで包んで蒸しました。セイロや蒸し器がなくても工夫しだいでフンワリ仕上げることができますよ。

このレシピの生い立ち
日本テレビの「満天☆青空レストラン」で紹介された玉川大学農学部のレシピからアイデアを得ました。いつもの通り、選んだ食材や調味料と調理の手順は自分の好みでアレンジしました。蒸し料理のアボカド蒸し(ID:20552115)もぜひお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏ひき肉 190g
  2. フリルレタス 1株
  3. 山芋 4cm厚分
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. ショウガ 1cm厚分
  6. シメジ 1/2袋
  7. 片栗粉 大さじ2
  8. ☆醤油 小さじ2
  9. ☆酒 小さじ2
  10. ☆塩 少々
  11. ☆白胡椒 少々
  12. 小麦粉薄力粉 適量
  13. お好みで一味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    つくねのタネにする具材はみじん切り。山芋の半分は擦りおろす。レタスとシメジは撮り忘れ。

  2. 2

    フリルレタスは4cmくらいに切り葉もとは除く。さらに葉さきを縦5mmくらいに切り小麦粉を振っておく。

  3. 3

    ボウルに1の具材と☆を加え滑らかになるまで菜箸などでグルグル混ぜ続ける。

  4. 4

    3を混ぜ続けると手でこねなくてもここまで滑らかになる。

  5. 5

    同時進行で蒸す段取りを始める。小さめ鍋(18cmを使用)に深めの小皿を置く。皿が浸るくらいの湯(約500ml)を入れる。

  6. 6

    5の小皿に直径可変式のステンレス製落とし蓋(あると便利)を裏返して乗せる。

  7. 7

    6の鍋肌に沿わせるようにクッキングシート(両面シリコンコーティング紙)を被せる。

  8. 8

    手に2のレタスをしき4をスプーンですくい乗せる。さらにレタスを被せる。ひき肉料理でも手でこねずに済むもの。

  9. 9

    8をゴルフボールくらいの大きさに形を整え(3個分)7に乗せる。付け合せにするシメジを乗せる。

  10. 10

    9のクッキングシートを内側に折り込み蓋をして強火で加熱。沸いたら弱めの中火で10分ほど蒸す。火を消し余熱で5分ほど蒸す。

  11. 11

    10を器に移す。お好みで一味唐辛子などの香辛料を散らせばできあがり。

  12. 12

    フンワリと仕上がり油を使わず鶏の脂も落ちるのでたぶんヘルシー。

コツ・ポイント

1では、山芋の半分をみじん切り、残りは擦りおろします。2で余るレタスの葉もとは別の料理(追って投稿)に。4の分量はレタス1株分には多すぎです。残りは別の料理(追って投稿)で流用しました。6の落とし蓋は鍋肌ギリギリの大きさに調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ