カボチャと酒粕のスープ【発酵】超コク

とおー
とおー @cook_40141114

ビタミンA·C·Eたっぷりのカボチャと酒粕で、免疫力UP。玉ねぎ塩麹と酒粕が、カボチャの甘味をコクで包みます。

このレシピの生い立ち
日頃の体調管理、デトックスのための美味しい1品として。

カボチャと酒粕のスープ【発酵】超コク

ビタミンA·C·Eたっぷりのカボチャと酒粕で、免疫力UP。玉ねぎ塩麹と酒粕が、カボチャの甘味をコクで包みます。

このレシピの生い立ち
日頃の体調管理、デトックスのための美味しい1品として。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

軽く6皿分
  1. オリーブオイル 適宜
  2. カボチャ 炒め安く切る 1/4個
  3. 玉ねぎ 炒め安く切る 小1個
  4. 昆布出汁 具材ヒタヒタ位
  5. 酒粕 お好きなものを 40gほど
  6. 豆乳 適宜
  7. ねぎ塩麹 レシピID20457142 小さじ1~お好み

作り方

  1. 1

    野菜の甘味を出すので、フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎをしっかりめに炒め、次にカボチャを炒めていきます。

  2. 2

    1のフライパンに、昆布水を、野菜がヒタヒタになるくらい注ぎ、酒粕も入れます。酒粕を溶きつつ煮ていきます。

  3. 3

    カボチャが柔らかくなれば、ミキサーか、バーミックスでクリーム状にします。

  4. 4

    ある程度温めてから、豆乳をいれて濃度を調節し、玉ねぎ塩麹で味を整えます。食べ頃温度にして出来上がり。

コツ・ポイント

炒めと煮ることで、カボチャに火を入れます。
豆乳は煮沸させてしまうと、凝固するので、入れたら弱火で。

麹、酒粕、昆布だしというと、敬遠されがち…実は相乗効果で、植物素材のみとは思えないコクが出て、美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とおー
とおー @cook_40141114
に公開
電子レンジ、炊飯器、トースター、持っていません(о´∀`о)頼みの綱は、フライパン、多層構造鍋、そして、魚焼き。けっこう何も困らないので、驚いてます。
もっと読む

似たレシピ