小麦粉不使用!カレーの作り方

小麦粉を使わずに美味しいトロミのあるカレーが作れます!(写真のカレーには小松菜、ブロッコリー、えのき、鶏肉を使ってます)
このレシピの生い立ち
小麦粉を使わずにカレーにトロミをつけられないかと試行錯誤した結果、じゃがいもが有効だと聞き他の野菜も加え茹で汁ごとミキサーにかけました。スパイスを色々使うのも面倒で、トマト缶、にんにく、パセリを使うことで美味しいカレーに仕上がりました!
小麦粉不使用!カレーの作り方
小麦粉を使わずに美味しいトロミのあるカレーが作れます!(写真のカレーには小松菜、ブロッコリー、えのき、鶏肉を使ってます)
このレシピの生い立ち
小麦粉を使わずにカレーにトロミをつけられないかと試行錯誤した結果、じゃがいもが有効だと聞き他の野菜も加え茹で汁ごとミキサーにかけました。スパイスを色々使うのも面倒で、トマト缶、にんにく、パセリを使うことで美味しいカレーに仕上がりました!
作り方
- 1
「☆」のじゃがいも、にんじん、玉ねぎはあとでミキサーにかけるため小さめに切る(みじん切りにはしない)
- 2
1で切った野菜を電子レンジで3〜5分温め柔らかくする。温めるうつわはどんなものでもよいがうつわの半分くらいまで水を入れる
- 3
じゃがいもに竹串が通ったら温め完了。うつわに残っている茹で汁は捨てない。触れても大丈夫になるまで冷ます。
- 4
3でできたもの、茹で汁を含め「☆」を全てミキサーに入れ液体状にする。この時、水より野菜を多めにしておく。
- 5
ミキサーが回らなかったら少しずつ水を足していく。(野菜より水が多くならないようにする)
- 6
一度で全てをミキサーにかけられない場合は何度かにわけてミキサーする。(この時も水より野菜を多めにしておく)
- 7
「☆」が液体状になればOK!サラサラな液体ではなくドロッとした液体であれば完璧です。
- 8
フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクをいれ、香りが出てきたらお肉を入れて炒める(お肉は何でも美味しくできます)
- 9
お肉を少し炒めたらパセリを入れる。量はお好みで(冷凍でも生のパセリでも可、なくてもよいが、入れると美味しい)
- 10
お肉の赤みが消えてきたら好きな野菜を入れて、全体がしんなりするまで炒める
- 11
フライパンにミキサーした「☆」の材料とトマト缶を半分入れ、煮る(ここであまり水分がなければ少し水を足す)
- 12
沸騰してきたらカレー粉を入れ、少し沸騰させる
- 13
最後に塩こしょうをふる(味見をして味が薄かったらカレー粉や塩こしょう、コンソメを追加)
コツ・ポイント
ミキサーにかける野菜には必ずじゃがいもを使ってください。そしてじゃがいもの茹で汁は捨てずに使ってください。水は一度にたくさん入れず少しずつ足して調整してください。
似たレシピ
-
小麦粉なし!カレー粉でカレー 小麦粉なし!カレー粉でカレー
小麦粉使ってないのでグルテンフリー!野菜多めで煮込むので小麦粉ない割にはモタっとしたカレーになります。もーやんカレー?クックA3GYUD☆
-
ルー不使用でヘルシー♡スパイスカレー ルー不使用でヘルシー♡スパイスカレー
夏にピッタリ、今流行りのスパイスカレー。家にスパイス無くても、カレー粉だけで作れます。ルーも小麦粉も使わずヘルシー♡ ハタチの女子大生 -
-
-
蓮根と寒天で☆みんな喜ぶルーなしカレー 蓮根と寒天で☆みんな喜ぶルーなしカレー
ルーや小麦粉を使わないで、蓮根と寒天でトロミを付けた身体に優しいカレーです。カレー好きな家族も喜んで食べてくれます。 キラ☆ラピ -
チキン トマト カレー 市販ルーなし チキン トマト カレー 市販ルーなし
スパイシーチキントマトカレー市販のルーなしで、カレー粉 小麦粉 トマト缶を使って スパイスたっぷりのチキンカレーです。 hash五阡円屋絽地 -
-
-
-
-
小麦粉不使用鶏肉と茄子のトマトカレー 小麦粉不使用鶏肉と茄子のトマトカレー
小麦粉を使わず野菜ジュースとトマトピューレで作ったトマトカレーです。野菜ジュースたっぷりなので栄養たっぷり身体にいいです 岩科がっちゃん
その他のレシピ