高野豆腐のドライカレー

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

食感が楽しいドライカレー!高野豆腐をお肉のかさ増しとして使うことでボリュームアップし、カロリーを抑えることができます♪
このレシピの生い立ち
食習慣改善コースの主菜として考案しました。よく噛んで食べるためのレシピで、噛みごたえがある食材をたくさん使いました。

高野豆腐のドライカレー

食感が楽しいドライカレー!高野豆腐をお肉のかさ増しとして使うことでボリュームアップし、カロリーを抑えることができます♪
このレシピの生い立ち
食習慣改善コースの主菜として考案しました。よく噛んで食べるためのレシピで、噛みごたえがある食材をたくさん使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 高野豆腐 2枚(34g)
  2. 水煮大豆 20g
  3. エリンギ 1本(60g)
  4. 小松菜 1/3袋(60g)
  5. サラダ油 小さじ2
  6. 豚ひき肉 80g
  7. Ⓐしょうがチューブ 小さじ1/2
  8. Ⓐにんにくチューブ 小さじ1/2
  9. 薄力粉 大さじ1
  10. かつおだし 大さじ2
  11. Ⓑケチャップ 大さじ1
  12. Ⓑ酒 小さじ2
  13. Ⓑしょうゆ 小さじ1
  14. Ⓑみりん 小さじ1
  15. Ⓑカレー粉 小さじ1/2
  16. Ⓑ塩こしょう 少々

作り方

  1. 1

    高野豆腐を水で戻し、水を絞って5㎜角に切る。エリンギも5㎜角に切り、小松菜は1㎝幅に切る。

  2. 2

    フライパンにサラダ油小さじ1を入れて、エリンギと小松菜をしんなりするまで炒め、お皿に出しておく。

  3. 3

    同じフライパンにサラダ油小さじ1を入れて熱し、Ⓐを加えて炒める。

  4. 4

    豚ひき肉の色が変わったら、水煮大豆と薄力粉を加える。ポロポロになったら混ぜ合わせたⒷを加えて炒め合わせる。

  5. 5

    火を止めて、④に②のエリンギと小松菜を混ぜ合わせたら完成★

コツ・ポイント

先に炒めて取り出しておいたエリンギと小松菜を最後に混ぜ合わせることで、エリンギは食感が残り、小松菜は色がきれいに仕上がりますよ♪
食材の大きさをそろえて切ると、見た目もきれいに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ