鶏ムネ肉でカオマンガイ

手抜きでおいしく
手抜きでおいしく @cook_40195755

カオマンガイをたっぷり食べたい!家庭菜園のパクチーもある!なるべくシンプルな材料で、おいしくできたので記念にレシピ保存。
このレシピの生い立ち
塩鶏をアレンジして作ってみました。家庭の調味料でカオマンガイのタレを作るのがなかなか難易度高いですがなんとかそれらしく、、、

鶏ムネ肉でカオマンガイ

カオマンガイをたっぷり食べたい!家庭菜園のパクチーもある!なるべくシンプルな材料で、おいしくできたので記念にレシピ保存。
このレシピの生い立ち
塩鶏をアレンジして作ってみました。家庭の調味料でカオマンガイのタレを作るのがなかなか難易度高いですがなんとかそれらしく、、、

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり3人分
  1. 3合
  2. 鶏ムネ肉 2枚
  3. 《茹で鶏》
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 大さじ1
  6. 大さじ4
  7. 長ネギ青いところ、生姜 適量
  8. 《タレ》
  9. 長ネギ 10cmくらい
  10. 生姜 1/2片
  11. ニンニク 1/2片
  12. 味噌 小さじ2
  13. みりん 大さじ1
  14. 醤油 小さじ2
  15. ナンプラー 大さじ1
  16. ポン酢 大さじ1
  17. オイスターソース 小さじ1
  18. 《つけ合わせ》
  19. きゅうりなどの野菜 好きなだけ

作り方

  1. 1

    鶏観音開きフォークで刺し、砂糖、塩をなじませビニール袋へ。酒投入、1〜2時間置く

  2. 2

    1を鍋底いっぱいに重ならないように敷き詰め、ひたひたの水、生姜スライス、長ネギの青いところと共に弱火にかける(蓋あり)

  3. 3

    沸いてきて周辺が白くなったら裏返し、弱火のまま2〜3分。火を止めて粗熱が取れるまで放置

  4. 4

    米に3の煮汁を入れてから通常の水加減で炊飯。オイル大1を回しかけると日本米でもパラっとした仕上がりに

  5. 5

    3の鶏を乾燥しないようビニール袋に入れておく。煮汁の代わりに程よい塩水に浸しておくとなおしっとり

  6. 6

    タレ作り。長ネギみじん切り、生姜ニンニクのすりおろしを、味噌、みりん、醤油で和えてから30秒ほど電子レンジ

  7. 7

    ナンプラー、ポン酢、オイスターソースを加えて味見

  8. 8

    いい感じに盛り付けて完成。【合う野菜】きゅうり、水菜、オニオンスライス、トマト、パプリカ

コツ・ポイント

手順3,保温性の高い鍋だと放置の間に熱が通りすぎるので裏返して1分ほどで火を止めるなど加減してください。手順6,味噌、醤油の香りとみりんのアルコールを飛ばすため電子レンジを使っています。辛いのがお好きな方はタレに一味など唐辛子類を足しても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
手抜きでおいしく
に公開

似たレシピ