恵方巻きに♡豪華海鮮太巻き寿司

ジュジュシナ
ジュジュシナ @cook_40296296

彩り華やかな具材を入れて
見た目も楽しい海鮮太巻き寿司♪
2枚つなぎバージョンは映えること間違いなし!
このレシピの生い立ち
毎年、海鮮巻き寿司も入れた3種類を節分に作ります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3本
  1. 温かいごはん 2合
  2. すしのこ 大さじ2.5
  3. 焼きのり 3枚
  4. きゅうり 1本
  5. 卵(塩少々で味付け) 2個
  6. とびっこ 適量
  7. いくら 適量
  8. サーモン 100g
  9. 真鯛 100g
  10. イカそうめん 30g
  11. 茹でエビ(開いてあるサラダ海老 9個
  12. フリルレタス 適量
  13. 【豪華バージョンで追加した食材】
  14. 桜でんぶ 適量
  15. 大葉 4枚
  16. サニーレタス 適量
  17. ↑普通バージョンで使ってもOK

作り方

  1. 1

    卵焼きに塩を入れ卵焼きを作る。
    卵焼き、胡瓜、お刺身を1〜1.5cm幅に切る。
    胡瓜は4つ割りにし、真ん中は面取りする。

  2. 2

    温かいご飯で酢飯を作る。
    我が家はすしのこを愛用しています。
    水っぽくならず便利です♪
    使うご飯は160gです。

  3. 3

    海苔(長い辺が縦)の上に向こう2cmくらいあけて、酢飯をを敷きとびっこを全体に載せ、レタスも並べる、

  4. 4

    固いものを1番手前に置き、色味が同じような物は離して配置する。
    崩れやすい物は1番奥で。

  5. 5

    手前から巻いていく。
    巻き終わりを下にしてしばらく寝かせておく。

  6. 6

    【豪華バージョン】
    海苔2枚を少し重ねてその上に酢飯→とびっこ(全体に)→桜でんぶ(3本筋くらい)載せる。ご飯量320g

  7. 7

    手前2枚は大葉、奥にはサニーレタスを置く。

  8. 8

    基本的には普通バージョンと同じように具材を置いていく。
    その順番を何回か繰り返す。

  9. 9

    手前からしっかり巻いていく。

  10. 10

    包丁の刃を濡らして切ると切りやすいです。
    切って器に並べたら、いくらを載せる。
    切ってある方が普通の海鮮巻きです。

コツ・ポイント

いつも丸かぶりしないので、切って出しています。
いつも穴子も入れるのですが売ってなかったので入れていません。
桜でんぶは甘い物苦手なので、塩味でんぶを手作りしました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ジュジュシナ
ジュジュシナ @cook_40296296
に公開
基本的に味付けは関西風ですが、薄味というわけではないです。お店で食べたお料理を家で再現したり、各国のお料理を食べ歩いて、家で作ってみたりするのが好きです!2021.9.29キッチン開設
もっと読む

似たレシピ