あんまんとベジ中華まん 肉なし!

みみはる39
みみはる39 @cook_40209080

肉なしでも美味しい中華マンが出来ました!
このレシピの生い立ち
海外にいても美味しい中華マンを食べたくて。

あんまんとベジ中華まん 肉なし!

肉なしでも美味しい中華マンが出来ました!
このレシピの生い立ち
海外にいても美味しい中華マンを食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 生地の材料
  2. 薄力粉 100g
  3. 強力粉 100g
  4. 甜菜糖 大さじ2
  5. イースト 小さじ2
  6. ひとつまみ
  7. ぬるま湯 100cc
  8. 菜種油 小さじ2
  9. 中華あんの材料
  10. 長ネギ 30g
  11. 玉ねぎ 80g
  12. にんにく ひと片
  13. 干ししいたけ 3枚
  14. 醤油 大さじ1
  15. 味噌 大さじ1
  16. 小さじ2
  17. 胡麻 小さじ1
  18. 干ししいたけ戻し汁 1/2カップ
  19. 水とき葛粉 小さじ2
  20. あんまん用
  21. つぶあん又はこしあん 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに生地の材料を入れてこねる。表面がつるっとしたらラップをして一次発酵。

  2. 2

    生地の発酵中に具を作る。玉ねぎ、長ネギ、にんにく、水に戻した干ししいたけをみじん切りにする。

  3. 3

    フライパンに胡麻油を熱して①を入れてしんなりするまで炒めたら醤油、味噌、酒を加えて炒め、干ししいたけの戻し汁を加える。

  4. 4

    沸騰したら蓋をして中火で3分ほど煮て、水とき葛粉でとろみをつけて火を止め、冷ましておく。

  5. 5

    生地が二倍位になったら、生地を軽く押してガス抜きして、6等分して丸め濡れ布巾をかけて15分ベンチタイム。

  6. 6

    生地を丸く薄く伸ばし、4のあんと餡子を包む。

  7. 7

    蒸し器を熱し沸騰したら火を止め、クッキングシートに6を並べて蓋をして15分余熱で二次発酵。

  8. 8

    火をつけて沸騰してから強火で6分程蒸す。

コツ・ポイント

あんを包む時に皮のフチを薄く伸ばすこと。
一次発酵の時間短縮には、沸騰させた蒸し器の上に火を止めてから乗せておく方法も。
大人用にはあんに生姜のみじん切りを入れても○!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みみはる39
みみはる39 @cook_40209080
に公開
2021,3ドイツから帰国しました。美味しい色々探究中!なるべく乳製品、砂糖を使わないようにしています。
もっと読む

似たレシピ