狭山産水菜(みずな)のはりはり鍋

もぐもぐsayama @mogumogu_sayama
旬の水菜をたっぷりと。シャキシャキとした食感を楽しめます
このレシピの生い立ち
狭山市産の水菜を使いました。「はりはり鍋」は、鯨(くじら)の尾の身と水菜を使った鍋料理です
狭山産水菜(みずな)のはりはり鍋
旬の水菜をたっぷりと。シャキシャキとした食感を楽しめます
このレシピの生い立ち
狭山市産の水菜を使いました。「はりはり鍋」は、鯨(くじら)の尾の身と水菜を使った鍋料理です
作り方
- 1
水菜は5センチメートルくらいの長さに切る
- 2
鍋にだし汁と(A)を入れて煮立てる
- 3
沸騰したら中火にして豚肉を入れ、アクをとりながら煮る
- 4
豚肉に火が通ってきたら、最後に水菜を加えて、さっと煮る
コツ・ポイント
豚ロース肉の代わりに牛肉を使ってもおいしく召し上がれます
似たレシピ
-
焼きあごだしで!豚肉と豆苗のねぎしゃぶ鍋 焼きあごだしで!豚肉と豆苗のねぎしゃぶ鍋
豚ロース肉の赤身と脂の旨さ、たっぷりの豆苗に白ねぎのシャキシャキ食感、柔らかい水菜を、焼あごだしつゆでしゃぶしゃぶを。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
-
鱧(ハモ)と水菜のハリハリ鍋 鱧(ハモ)と水菜のハリハリ鍋
ほろっと柔らかい鱧とシャキシャキ食感の水菜、油揚げ、つみれ、豆腐、白ねぎ、えのき茸、ごぼうの具だくさん鍋。鍋の素で簡単♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
鴨と水菜のシャキシャキ鍋 鴨と水菜のシャキシャキ鍋
関西の鯨と水菜のハリハリを参考にしました。山の様な水菜があっという間になくなります。シャキシャキしているうちに召し上がれ。子供が白菜と違ってシャキシャキしてるのでシャキシャキ鍋に命名しました。 ポメマル
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20607004