市販のルーを使わない挽肉カレー 【覚書】-レシピのメイン写真

市販のルーを使わない挽肉カレー 【覚書】

Tonii3
Tonii3 @cook_40314774

市販のルー油っぽいので
作ってみました。
このレシピの生い立ち
今日あるもので作りたいので。キノコもしめじでも、椎茸でも、えのきでも
野菜多めがよければ玉ねぎ、人参多めでもいいし、、。

自分の分量にできるのがいいところ。
牛乳でつくるので白っぽいできあがり。

水でやったらどうなのかな???

市販のルーを使わない挽肉カレー 【覚書】

市販のルー油っぽいので
作ってみました。
このレシピの生い立ち
今日あるもので作りたいので。キノコもしめじでも、椎茸でも、えのきでも
野菜多めがよければ玉ねぎ、人参多めでもいいし、、。

自分の分量にできるのがいいところ。
牛乳でつくるので白っぽいできあがり。

水でやったらどうなのかな???

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. 豚ひき肉 300g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 1〜2個
  3. 人参(みじん切り) 半分〜1個
  4. キノコ類 好きなの適量
  5. バター 30g
  6. カレー粉 大さじ3〜4
  7. トマト缶(カット)※ホールでも 1缶
  8. 牛乳 200cc
  9. しょうが(みじん切り) 適量
  10. 砂糖(我が家はきび砂糖) 大さじ0.5
  11. 小さじ1
  12. ケチャップ 大さじ2
  13. ソース 大さじ1

作り方

  1. 1

    オリーブオイルで
    玉ねぎ、
    挽肉、
    炒める

  2. 2

    火が通ったら、
    人参、
    きのこ(今回はしめじ)
    炒める

  3. 3

    バター、カレー粉を入れて混ぜる

  4. 4

    肉にカレー粉まざったなぁ。って感じたら
    トマト缶、牛乳を投入。

    蓋して5分

  5. 5

    砂糖、
    塩、
    ケチャップ、
    ソース
    で味を整えて、、、。

  6. 6

    煮込む。5分くらいかなぁ

    あとは放置

    食べるときに温めなおしてできあがり

コツ・ポイント

作った後、放置すると味が染みます。
ほっとらかす時間大切な気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Tonii3
Tonii3 @cook_40314774
に公開
家族の為の覚書! からの100点目指すの苦手な方へのレシピ!料理が苦手な私が、簡単に作れる方法や分量を書き留めていた秘密ノートの一部。けして本格的ではなく、毎日簡単に美味しいの一言をもらえるレベルのレシピです。100目指してない方に使っていただけると嬉しいです。毎日献立考えるの疲れるし、せっかく作ったなら美味しい!!って言ってもらいたいしって思う方へ試してもらえると嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ