ヒラメの姿煮 芹風味ソース

福島県
福島県 @fukushima

「銀座kansei」坂田シェフ考案!冬が旬のヒラメを芹の香り豊かなソースで!
このレシピの生い立ち
このレシピは、フランス料理「銀座kansei」オーナーシェフの坂田幹靖さんに福島県産食材を使ったメニューとして考案いただきました。

ヒラメの姿煮 芹風味ソース

「銀座kansei」坂田シェフ考案!冬が旬のヒラメを芹の香り豊かなソースで!
このレシピの生い立ち
このレシピは、フランス料理「銀座kansei」オーナーシェフの坂田幹靖さんに福島県産食材を使ったメニューとして考案いただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ヒラメ(皮のない切り身 70g×4切れ
  2. せり 1束
  3. バター 60g
  4. ブイヨン 400cc
  5. コーンスターチ 適量
  6. 適量
  7. コショウ 適量
  8. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    容器に刷毛でオリーブオイルを塗り、ヒラメの切り身を並べ、身にオリーブオイルを塗り、塩コショウする。

  2. 2

    その後、蒸し上げ、皿に盛る。

  3. 3

    ブイヨンを軽く煮立てバターを加え、味を整える。水溶きコーンスターチでとろみを付ける。

  4. 4

    仕上げる直前に細くカットした芹を加え、ひと煮立ちしたら、皿に盛ったヒラメの上からかける。

コツ・ポイント

福島県沖で漁獲されるヒラメは「常磐もの」と称され、身がしまり、適度な脂がのった、味わい深い上品な逸品です。ぜひこちらのレシピでお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ