カルシウムたっぷり大根の葉塩昆布和え

yoshwave
yoshwave @cook_40123927

野菜からカルシウムをとりたく、大根の葉を浅漬け以外の方法で生のまま食べる方法を見つけたので紹介します。
このレシピの生い立ち
大根の葉は半分浅漬けに、半分はじゃことごま油で炒めてふりかけにしていましたが飽きたので折衷案取り入れたら絶品で箸が止まりませんでした。

カルシウムたっぷり大根の葉塩昆布和え

野菜からカルシウムをとりたく、大根の葉を浅漬け以外の方法で生のまま食べる方法を見つけたので紹介します。
このレシピの生い立ち
大根の葉は半分浅漬けに、半分はじゃことごま油で炒めてふりかけにしていましたが飽きたので折衷案取り入れたら絶品で箸が止まりませんでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉 適量
  2. 白菜 適量
  3. 人参 適量
  4. ナス 適量
  5. きゅうり 適量
  6. ごま 適量
  7. 塩昆布 適量

作り方

  1. 1

    大根の葉茎部分を3cmくらい、葉は1cm間隔でざく切りに。

  2. 2

    白菜はざく切り。色味付人参は千切り機で千切りに。きゅうりは出来るだけ薄い千切りに。

  3. 3

    ナスは2mmのいちょう切りにして軽く水につけてアク抜きして水気を切っておきます。

  4. 4

    1.2,3をポリ袋にいれてごま油と塩昆布を足して揉み込んだら出来上がり。

コツ・ポイント

カブの葉を入れたらカルシウム倍増。
野菜は何でもありですが、大根の葉、白菜は基本入れたほうが美味しいです。
ナスの紫が気になるなら別で揉み込んで最後に合わせればいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yoshwave
yoshwave @cook_40123927
に公開

似たレシピ