さんまご飯

ふんにゃん @cook_40251612
焼いたさんまを炊き込んで美味しく頂きます。美味しいさんまを家族でシェア出来ますよ!
このレシピの生い立ち
庶民の味方だったさんまが今や高級魚!一人一尾ずつは無理でもこれなら皆んなで食べられます!
作り方
- 1
米はといでザルにあけ、炊飯器に入れる。
- 2
昆布と水を加えて30分おく。水は後で計量するので、昆布が被るくらいの適当でOK!
- 3
さんまは内臓を取り、塩(分量外)を振ってグリルで焼く。焼き網や、フライパンでも可。
- 4
2の昆布を一旦取り出して調味料を入れ3合の目盛りまで水を足す。
- 5
昆布、焼いたさんまを乗せて普通に炊く。
- 6
炊き上がったら昆布とさんまをバットなどに取り出して、さんまの頭、骨を取り除き、荒くほぐす。
- 7
ほぐしたさんまの身を炊飯器に戻し入れさっくりと混ぜる。
- 8
器に盛って、青ネギを散らして完成!炒りごまは、お好みで!
コツ・ポイント
さんまの小骨は嫌ですが、余りほぐし過ぎないようにして下さい。お好みで炒りごまを振っても美味しいです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
サンマごはん ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧* サンマごはん ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*
炊飯器で美味しいサンマごはん(^^♪季節になると食べたくなります!ちょっとお安めの秋刀魚でも美味しく食べられます❁⃘*.゚お米アイデア❁⃘*.゚ Kキロ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20649220