子供と魚をさばこう。イワシ編

いちみん☆ @cook_40220448
イワシの手開き。多少、崩れても大丈夫。つみれ汁にしましょう。まずは魚に慣れる事から。柔らかいイワシだから出来る調理法。
このレシピの生い立ち
休校対策として。6年生の娘とクッキング。
いつかは役に立つように。
子供と魚をさばこう。イワシ編
イワシの手開き。多少、崩れても大丈夫。つみれ汁にしましょう。まずは魚に慣れる事から。柔らかいイワシだから出来る調理法。
このレシピの生い立ち
休校対策として。6年生の娘とクッキング。
いつかは役に立つように。
作り方
- 1
まな板でもいいですが、牛乳パックを開いて使っても。イワシの頭を落とします。
- 2
今回のイワシは大きかったので、包丁も使いました。内臓を取るために腹を切ります。卵が入ってるかもしれないので、浅めに!
- 3
指で掻き出してよく洗います。
- 4
身と中骨を外し、皮も剥きます。指を入れて押し込むと外れます。
多少、身はボロボロになっても大丈夫です。 - 5
今回は卵も入ってました。
捨てずに汁に入れます。 - 6
身は最初、1センチ位に切ってから包丁でザクザク切ります。
左手で包丁の先を押さえて固定し、右手を上下してたたきます。 - 7
調味料◉を混ぜたら、湯の中に丸めて入れていきます。
- 8
長ネギ、イワシの卵、味噌を入れて出来上がり。
- 9
お好みで豆腐を入れても。
コツ・ポイント
頭を落とす。内臓を取る。骨をはずす。皮を剥く。身は崩れても問題なし!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20651714