簡単★蒸しちらし寿司とはまぐりのお吸い物

エムケー精工
エムケー精工 @cook_40096982

ひな祭りにぴったり♩せいろを使った華やかな蒸しちらし寿司。下段には、はまぐりのお吸い物も。2品同時に仕上がります。
このレシピの生い立ち
電気せいろ「TEGARU=SEIRO」使用
公式インスタグラムにも公開中!(@mk_seiro_cooking)

簡単★蒸しちらし寿司とはまぐりのお吸い物

ひな祭りにぴったり♩せいろを使った華やかな蒸しちらし寿司。下段には、はまぐりのお吸い物も。2品同時に仕上がります。
このレシピの生い立ち
電気せいろ「TEGARU=SEIRO」使用
公式インスタグラムにも公開中!(@mk_seiro_cooking)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ご飯(炊飯済みのもの) 500g
  2. ちらし寿司の素 1袋
  3. カニカマ お好みで
  4. 絹さや 適量
  5. 桜でんぶ 適量
  6. 〈A〉 1個
  7. 〈A〉塩 少々
  8. 〈飾り〉うずらの卵 2個
  9. 〈飾り〉わかめごまなど 適量
  10. 〈飾り〉爪楊枝 2本
  11. はまぐり(加熱処理済み) 150g
  12. みつば お好みで
  13. 〈B〉 400ml
  14. 〈B〉薄口醤油 小さじ1
  15. 〈B〉塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    【蒸しちらし寿司】
    錦糸玉子を作る。〈A〉を混ぜてフライパンで両面焼き、細切りにする

  2. 2

    絹さやはヘタと筋を取り、沸騰したお湯に塩(分量外)を入れてサッと茹でる

  3. 3

    ご飯とちらし寿司の素を混ぜ、クッキングシートを敷いたせいろ に入れる

  4. 4

    水を入れた本体に乗せ、上段に乗せて30~40分ほど蒸す

  5. 5

    うずらの卵に胡麻とワカメで顔を作り、爪楊枝で刺して4の真ん中にちょこんとのせれば完成

  6. 6

    【はまぐりのお吸い物】
    直径15㎝ほどの器にはまぐりと〈B〉を入れる

  7. 7

    器をせいろ に入れて延長輪をセットし、下段にのせて30~40分ほど蒸す

  8. 8

    軽くかき混ぜてお椀に盛り付け、お好みでみつばを散らせば完成

コツ・ポイント

電気せいろを使うと2段同時に調理ができるので時短で作れます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
エムケー精工
エムケー精工 @cook_40096982
に公開
料理教室の講師が作る当社自動ホームベーカリーを使ったパンレシピ、パンに良く合うオリジナルレシピを公開しています。他にも当社の調理家電を使用したレシピを多数掲載していますので、ご家庭でお楽しみください。
もっと読む

似たレシピ