レンジで作る簡単桜餅

Aruby @cook_40298243
レンジで作る割りと簡単な桜餅
小春日和にでも、映える感じに作ってみてはいかが?
このレシピの生い立ち
闇市倶楽部同人誌
“東方割烹帖 千秋楽”の十四品目「風誘ふ花の行方は…」より
団子作りに特化した婆様に教わったレシピ
ほんとは蒸し器で厳格に昔からの製法でやりたかったのですが、意図が伝わらず、文明の力を使い、これが一番早いと思う結果に
レンジで作る簡単桜餅
レンジで作る割りと簡単な桜餅
小春日和にでも、映える感じに作ってみてはいかが?
このレシピの生い立ち
闇市倶楽部同人誌
“東方割烹帖 千秋楽”の十四品目「風誘ふ花の行方は…」より
団子作りに特化した婆様に教わったレシピ
ほんとは蒸し器で厳格に昔からの製法でやりたかったのですが、意図が伝わらず、文明の力を使い、これが一番早いと思う結果に
作り方
- 1
もち米を洗って一時間ほど水に漬ける
- 2
米を一度ザルにあげて、蓋つきの耐熱皿に砂糖と水、食紅と共に加える
- 3
蓋を閉め、レンジで600wで10分加熱した後、上下をひっくり返しすように混ぜて、再度蓋をし、4分加熱する
- 4
よく混ぜて再度蓋をして、10分間程蒸らす
- 5
乾燥あんこより、こしあんを作る。今回の分量から400g程出来る予定(乾燥あんこの使用方法は別途検索)
- 6
あんこ、蒸らしたもち米を20等分くらいして、あんこを丸めておく
- 7
手に水をよくつけ、一個分のもち米を手に広げ、丸めたあんこを入れ、包む
- 8
包んだ後、桜の葉で包んで完成
コツ・ポイント
餅ではなく、もち米の状態で成形するので、よく手に水をつけてお綺麗な桜餅に挑戦!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
水の計量なし!炊飯器で簡単桜餅 水の計量なし!炊飯器で簡単桜餅
和菓子をよく作る母から聞いた術。こりゃ簡単!お花見・ひな祭り・手土産にいかが。 話題のレシピ入り♪レシピ本掲載♪ happyblessing -
母直伝♡道明寺粉で作る春色桜餅 母直伝♡道明寺粉で作る春色桜餅
市販の桜餅も美味しいけれど、手作りの味はやっぱり格別。道明寺粉はゆっくり蒸らすことで、ふっくらもちもちした食感に仕上げました。暖かい春の昼下がり、お子様とご一緒に桜餅作りはいかがでしょうか♡私も幼い頃によく母と作っていた、思い出の桜餅です。 mizu♡cafe -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20658213