生物なし!こども.妊婦さんOKちらし寿司

Allium98 @cook_40301805
生物使わず、こどもや妊婦さんも食べられるちらし寿司を作りました!ちょっと材料や工程多く感じますが、難しい事はしてません!
このレシピの生い立ち
生物を使わないちらし寿司が作りたくて考えました!
生物なし!こども.妊婦さんOKちらし寿司
生物使わず、こどもや妊婦さんも食べられるちらし寿司を作りました!ちょっと材料や工程多く感じますが、難しい事はしてません!
このレシピの生い立ち
生物を使わないちらし寿司が作りたくて考えました!
作り方
- 1
《酢飯》
お米を炊く。お米が炊けたら、酢と砂糖と塩を加えて混ぜる。(うちわで扇ぎながら切るように混ぜる。) - 2
《酢レンコン》
レンコンを2.3mmの輪切りにする。切ったらすぐ、水に酢を入れた物に浸ける。 - 3
鍋(1)に水と塩を入れ、沸騰させる。沸騰したらレンコンを入れて5分煮る。
- 4
鍋(2)に水と砂糖と塩を入れて沸騰させる。沸騰したら酢を入れる。鍋(1)が煮えたらお湯を切って、鍋(2)に入れ3分煮る。
- 5
煮えたらなるべく平らなお皿に移し、粗熱を取る。熱くなくなったら冷蔵庫で冷やす。
- 6
レンコンが冷えたら、レンコンとゴマを酢飯に加えて混ぜる。
- 7
《錦糸卵》
卵と酒と砂糖と塩を入れて混ぜる。 - 8
フライパンに油を入れて温めてから、弱火にして卵液を半分入れる。蓋をして30秒したらひっくり返し30秒焼く。
- 9
卵が焼けたらお皿に移す。もう1枚同じようにやく。お皿に移し完全に冷ます。
- 10
卵が冷めたら、2枚まとめて4つ折りにしてなるべく細く切る。
- 11
《鰻の準備》
鰻の蒲焼きを酒と水を入れたフライパンで温める。温めたら、食べやすい大きさに切る。 - 12
《盛り付け》
ガラスの器に酢飯を入れ、錦糸卵、鰻の蒲焼き、きざみのりの順で盛り付ける。
コツ・ポイント
全部を混ぜないで、重ねる事でキレイに見えます!更にガラスの器を使う事で特別感でます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20659982