茶豆のがんづき

宮城県 @s_brand
宮城県民にはおなじみのおやつ「がんづき」。今回は宮城県特産の茶豆(枝豆の一種)を使ったレシピをご紹介します。
このレシピの生い立ち
JA仙台女性部員の皆さんが考案したレシピです。
茶豆のがんづき
宮城県民にはおなじみのおやつ「がんづき」。今回は宮城県特産の茶豆(枝豆の一種)を使ったレシピをご紹介します。
このレシピの生い立ち
JA仙台女性部員の皆さんが考案したレシピです。
作り方
- 1
茶豆と牛乳はミキサーにかけてからボウルにあけ、砂糖・塩を加える。
- 2
米粉と小麦粉はふるいにかけながら少しずつ加え、同時にお湯も少しずつ加えて半分口を開けた牛乳パックに注ぐ。
- 3
牛乳パックの口を閉じ、牛乳パックごと蒸し器を使って強火で蒸す。
蒸し終えたら冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
◎茶豆の代わりに、にんじん・さつまいも・かぼちゃなどでも作れます。
◎半分だけ口を開けた牛乳パックを使うと、口を閉じる時も簡単にできます。
似たレシピ
-
-
なつかし岩手のおやつ*がんづき* なつかし岩手のおやつ*がんづき*
岩手県南部のおやつで朝食やおやつにぴったりです♪レシピID :19381308 の半分サイズ、ふわふわ感アップの自信作♪ mangoari -
【東北郷土料理】米粉入りがんづき 【東北郷土料理】米粉入りがんづき
岩手や宮城を中心とした東北地方で農作業のおやつとして食べられる郷土料理です。しっとりモチモチした食感の和風蒸しパンです。 JA新いわてレシピ集 -
-
-
-
がんづき★黒糖蒸しパン★宮城の伝統お菓子 がんづき★黒糖蒸しパン★宮城の伝統お菓子
おやつ・朝食にどうぞ!東北地方に伝わる「がんづき」というお菓子です。我が家は蒸しパン風ですが、ういろう風もあります。 トモジェンヌ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20671153