香ばしスパイシー筍と牛肉のクミン炒め

クミンはカレーにメインに使われるスパイス。炒めものなどに使ってもスパイシーに。今回、筍料理をクミンでスパイシー仕立てに。
このレシピの生い立ち
今回のスパイスアンバサダー活動のテーマが「マンネリ化メニューをスパイスでひと工夫」でハウス食品さんの「GABAN クミン」「GABAN ホワイトペパー」「ハウス おろし生にんにく」をモニターで使用。和風がメインだった筍料理に、新味がプラス。
香ばしスパイシー筍と牛肉のクミン炒め
クミンはカレーにメインに使われるスパイス。炒めものなどに使ってもスパイシーに。今回、筍料理をクミンでスパイシー仕立てに。
このレシピの生い立ち
今回のスパイスアンバサダー活動のテーマが「マンネリ化メニューをスパイスでひと工夫」でハウス食品さんの「GABAN クミン」「GABAN ホワイトペパー」「ハウス おろし生にんにく」をモニターで使用。和風がメインだった筍料理に、新味がプラス。
作り方
- 1
生のたけのこはお好みの方法でアク抜きして下準備しておく。
- 2
たけのこは3~4mm幅の太めの細切りにする。牛肉も同じ位の幅、長さの細切りにする。
- 3
牛肉には塩 (分量外 2~3つまみ分程)、ホワイトペパー (分量外 3~4振り程)をふって揉みこんで下味をつけておく。
- 4
フライパンに炒め油をひいて熱する。たけのこを入れて2面分ほどの表面に焼き色がつくまで焼く。
- 5
牛肉も入れ、牛肉に軽く焼き色をつけて、たけのこの残り2面にも焼き色をつける。
- 6
焼き色がついたらおろし生にんにくを加えてさっと炒めあわせる。
- 7
さらにめんつゆも加えてさらにさっと水気が飛ぶまで炒める。
- 8
クミンをふってよく炒めあわせたら、塩、ホワイトペパーで味を調えて仕上げる。
コツ・ポイント
ブログでの「香ばしスパイシー筍と牛肉のクミン炒め」の作り方~!→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/6251573.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪
似たレシピ
-
鶏ももと蓮根のピリ辛レンチン!クミン炒め 鶏ももと蓮根のピリ辛レンチン!クミン炒め
スパイス、めんつゆを使って減塩☆クミンやにんにく、ピリ辛仕上げ、ジューシー鶏もも等で、減塩でも香りや刺激や旨み濃く美味♪ *nob* -
-
簡単じゃがいものサブジ(クミン炒めカレー 簡単じゃがいものサブジ(クミン炒めカレー
クミンの香りとじゃがいもの甘みが相まってとても美味しいです。クミンはカレーによく使われるスパイスです。 5次元料理の古代人 -
スパイシーな★人参とベーコンのバター炒め スパイシーな★人参とベーコンのバター炒め
コリアンダーのスパイスの風味、バターのコク、ベーコンの旨みも加えることで、人参がとても食べやすい味わいに。 *nob* -
-
-
小松菜と豚肉のガーリッククミン醤油炒め 小松菜と豚肉のガーリッククミン醤油炒め
調理は電子レンジのみでとってもお手軽。小松菜の葉物野菜をスパイシーな味わいでとっても美味しくいただける1品です。 *nob* -
【鶏なんこつとキャベツのスパイシー炒め】 【鶏なんこつとキャベツのスパイシー炒め】
【働くママ】の簡単料理(^^♪切って、炒めるだけ!ガラムマサラ(カレー粉でも良いよ)使用でご飯がすすむ1品に! ☆s4☆ -
-
-
-
その他のレシピ