失敗なんてさせない!理想のシフォンケーキ

なっちゃんgoena
なっちゃんgoena @cook_40263680

簡単だけど意外に失敗の多いシフォンケーキ。重要な3ポイントをしっかり押さえれば、お店レベルの仕上がりになりますよ♫
このレシピの生い立ち
プロパティシエ直伝のレシピです。しぼむ、凹む、大穴があく...。その悩み、全部解決できますよ!!
むしろ、膨らみすぎて溢れる注意報です!!笑

失敗なんてさせない!理想のシフォンケーキ

簡単だけど意外に失敗の多いシフォンケーキ。重要な3ポイントをしっかり押さえれば、お店レベルの仕上がりになりますよ♫
このレシピの生い立ち
プロパティシエ直伝のレシピです。しぼむ、凹む、大穴があく...。その悩み、全部解決できますよ!!
むしろ、膨らみすぎて溢れる注意報です!!笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径20センチシフォン型1台分
  1. 薄力粉 100g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1
  3. 卵黄 5個分
  4. 卵白 5個分
  5. 砂糖 80g
  6. サラダ油 50g
  7. 50g
  8. (お好みで)紅茶 2パック
  9. (お好みで)バニラエッセンス 数滴

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ・オーブンを180度、下段、40分に設定し余熱しておく。
    ・★を合わせてふるっておく。

  2. 2

    【下準備】
    型の筒部分のみにクッキングシートを巻いておく。(必要な方のみ。真ん中の型外しが楽になります。)

  3. 3

    砂糖の半量を卵黄のボウルに入れ、なじませておく。

  4. 4

    残りの砂糖を2回に分けて卵白に入れ、ハンドミキサーで固いツノができるまで泡立てる。(ボウルを逆さにしても落ちないくらい)

  5. 5

    ④の卵白が付いたままのハンドミキサーで、砂糖と卵黄を白いマヨネーズ色になるまで混ぜ、サラダ油、水の順によく混ぜ入れる。

  6. 6

    紅茶orバニラエッセンスを入れる方はこのタイミングで。

  7. 7

    【ポイント1】★の粉類を⑤にふるい入れ、ハンドミキサーでよく混ぜる。
    ※「混ぜすぎない」と聞く工程ですが、よく混ぜて。

  8. 8

    粉っぽさがなくなり、このようになめらかになるまで。

  9. 9

    【ポイント2】④で泡立てた卵白の1/3強を⑧に入れ、ハンドミキサーで良く混ぜる。
    ※ハンドミキサー使用はここで終了。

  10. 10

    よく混ざった⑨に残りの卵白を全て入れ、卵白と卵黄の塊が残らないように、底からヘラでさっくりと混ぜる。

  11. 11

    卵白と卵黄の塊が無くなったら型に流し、(7分目強)10センチほどの高さから一回だけ落とし、空気を抜く。

  12. 12

    180度のオーブンで40〜50分、下段で焼く。
    ※表面にしっかりと濃い焼き色が付き、触るとカリッと固い感触がするまで。

  13. 13

    【ポイント3】焼き上がったらすぐ瓶などに逆さにして冷まし、常温で1時間、冷蔵庫で最低2時間以上!逆さのままでよく冷やす。

  14. 14

    シフォンは生地が軽くて柔らかいので、よく冷やしてから型抜きしないと、生地が潰れてしぼみます。とにかくよく冷やす。

  15. 15

    型のまま一晩冷蔵庫で冷やし固める場合、冷蔵庫に入れて2時間以上経ったら表面にラップをして乾燥を防いであげる。

コツ・ポイント

ポイントは「しっかりと混ぜ、しっかりと冷ます」事です。シフォンのレシピでよく見る、「混ぜすぎない」と言う言葉に惑わされないで!!混ぜるところはしっかりと混ぜる。そして冷蔵庫でしっかりと冷やす。膨らんでも安心せず、型抜きまでが工程です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なっちゃんgoena
なっちゃんgoena @cook_40263680
に公開
インスタグラムで活動中→ ID【nacchan_maym】        27歳 東京。飲食店向けにスイーツのプロデュースをしています♫
もっと読む

似たレシピ