餃子(透析食)

偕行会グループ @cook_kaikoukai
<栄養量>
エネルギー:122kcal
たんぱく質:4.8g
カリウム:98mg
リン:30mg
食塩相当量:0.2g
このレシピの生い立ち
最後にごま油を回しいれることで、裏面がカリッとします。少し小さめに作ったので、ついつい食べ過ぎてしまいがちですが量はしっかりと守りましょう。
ひき肉を合いびきではなく、鶏ひき肉にすることでリンを抑えることができます。
餃子(透析食)
<栄養量>
エネルギー:122kcal
たんぱく質:4.8g
カリウム:98mg
リン:30mg
食塩相当量:0.2g
このレシピの生い立ち
最後にごま油を回しいれることで、裏面がカリッとします。少し小さめに作ったので、ついつい食べ過ぎてしまいがちですが量はしっかりと守りましょう。
ひき肉を合いびきではなく、鶏ひき肉にすることでリンを抑えることができます。
作り方
- 1
キャベツは荒みじん切りにして茹でこぼし、水にさらす。ねぎは小口切りにして、水にさらす。
- 2
ボールに鶏ひき肉を入れ、粘りが出るまで混ぜる。
- 3
水気を絞った野菜と調味料を全て加え、混ぜ合わせタネを作る。
- 4
タネを人数分に分け、皮で包む(1人3個ずつ)
- 5
油を熱したフライパンに4を並べ、裏に軽く焦げ目がつくくらいまで焼く。
- 6
餃子の高さ1/3程度まで水を加え、蓋をして蒸し焼きにする。
- 7
蓋を開け、水気がほぼ蒸発したら、ごま油を回し入れる。
コツ・ポイント
●カリウムに余裕があっても、中のキャベツは茹でこぼした方が、全体に味が伝わりやすいです。味が薄まらないように、水気はしっかりと絞りましょう。
●中のタネにしっかりと味を付けるので、あとからしょうゆ等をつけずにいただけます。
似たレシピ
-
-
-
-
モチモチ食感!うどん餃子 モチモチ食感!うどん餃子
モチモチ食感で食べ応え満点◎余ったうどんで、いつもと違う餃子が作れます♪【調理時間20分】★なの花薬局 管理栄養士【ひとり分あたりの栄養価】・エネルギー:372kcal・たんぱく質:24.5g・脂質:19.2g・炭水化物:29.2g・食塩相当量:1.7g なの花薬局(北海道) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20702146