島らっきょうの茎の卵炒め

尚人パパ @cook_40165917
島らっきょうの茎を捨てるのが勿体なくて、食べれないかなと思い、ニンニク芽に似てるから、卵炒めにしてみましたぁ~(^^)v
このレシピの生い立ち
スーパーで島らっきょを発見。沖縄旅行した時の居酒屋の島らっきょを思い出して即購入。でも塩揉みした浅漬けで食べるのは球根の部分だけ!!茎の部分が勿体無いなぁ~食べれないかなぁ~と思い、ニンニク芽に似てるから思いついたレシピです。(^^)/
島らっきょうの茎の卵炒め
島らっきょうの茎を捨てるのが勿体なくて、食べれないかなと思い、ニンニク芽に似てるから、卵炒めにしてみましたぁ~(^^)v
このレシピの生い立ち
スーパーで島らっきょを発見。沖縄旅行した時の居酒屋の島らっきょを思い出して即購入。でも塩揉みした浅漬けで食べるのは球根の部分だけ!!茎の部分が勿体無いなぁ~食べれないかなぁ~と思い、ニンニク芽に似てるから思いついたレシピです。(^^)/
作り方
- 1
島らっきょうの茎の部分から、硬い所/枯れた所を取り除きます。先の方は硬いから除いた方が食感が良いかも…
- 2
島らっきょうの茎を、食べやす長さの3cmぐらいに切ります。
- 3
フライパンにごま油を引き、島らっきょうの茎を炒めます。
- 4
島らっきょうの茎をあらかた炒めたら、塩コショウで味付けした溶き卵を投入します。
- 5
溶き卵が、良い感じに固まったら出来上がり!!
コツ・ポイント
溶き卵は、あまりかき混ぜない方が見た目が良いです。
塩コショウの味付けに自信がない方は、溶き卵に入れないで、ソースを掛けてお食べ下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
表面硬めのレタスと古くなった海苔の卵炒め 表面硬めのレタスと古くなった海苔の卵炒め
捨てがちな表面硬めのレタスの葉と捨てるには勿体ない古くなった海苔をふんわり卵で炒めました。えのきのトロミがまた旨~い♪ ティーダ7 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20717778