作り方
- 1
野菜類をすべて一口大に
蓮根とゴボウは水にさらす
こんにゃくは5分ほど下茹でし
そのお湯で練り物も湯通しする - 2
肉類は一口大にして分量外の酒、しょうゆ、砂糖を1:1:1で下味を付ける
- 3
深めのフライパンに油をひき野菜類をしっかり目に炒める
- 4
ヒタヒタ位に水を入れ肉類も投入
練り物、こんにゃくも投入。
アクを取る - 5
だしパック・酒・みりん・しょうゆ・砂糖で薄めに味付け
落とし蓋をして時々かき回しながらのんびり煮る - 6
煮汁が半分になったら味見して、薄ければめんつゆ大2を足して調整
- 7
更に煮汁が少なくなったら最後に胡麻油を回しかけて完成!
- 8
火力は常に中火くらいでOK
コツ・ポイント
煮しまるので、初めに調味料を入れる時は薄めに!
似たレシピ
-
生落花生in筑前煮★ 生落花生in筑前煮★
これは母から伝わる我が家の味です 筑前煮に生落花生を入れてます 一度食べるとクセになる♪やめられない止まらないッ!おもてなし・おつまみにもぴったり。 お客さんがみえたときよくこれを出すのですがみなさんおいしいと喜んでくれますよ~★ じゅうのりぴ。 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20722242