すっぱ美味しい◎ちかの南蛮漬け◎サッパリ

6sachi9 @cook_40296447
サッパリ美味しい南蛮漬け!出来立ても美味しいですが、一晩寝かせて味の落ち着いた感じが好きなので、いつも多めに作ります◎
このレシピの生い立ち
ゴールデ●カムイを読んで北海道の食材を使って料理を作ってみたくなり…ヒグマやリスではないですが(笑)チカというお魚を使って南蛮漬けにしてみました!
すっぱ美味しい◎ちかの南蛮漬け◎サッパリ
サッパリ美味しい南蛮漬け!出来立ても美味しいですが、一晩寝かせて味の落ち着いた感じが好きなので、いつも多めに作ります◎
このレシピの生い立ち
ゴールデ●カムイを読んで北海道の食材を使って料理を作ってみたくなり…ヒグマやリスではないですが(笑)チカというお魚を使って南蛮漬けにしてみました!
作り方
- 1
玉ねぎは薄くスライス
人参は細切りにして保存容器に入れる。 - 2
南蛮酢の調味料を小鍋に入れてひと煮立ちさせる。
- 3
南蛮酢が熱いうちに①の保存容器に入れる。
- 4
ちかをサッと洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取る。
- 5
ポリ袋にちかを入れて全体に片栗粉をまぶす。片栗粉はあまり付けすぎないように注意してください。
- 6
180度の油でカラッとあげてキッチンペーパーてで油を切る。
- 7
保存容器の野菜を避けながら
下段に魚、上段に野菜となるように漬けて
1〜2時間漬け込んだら完成です◎
コツ・ポイント
●片栗粉をまぶすとき粉がつき過ぎているとモサッとした仕上がりになってしまうので
よく叩いてから揚げてください。
●今回は家に無かったので省きましたが、水菜やキュウリ、ピーマンなど、緑の野菜が入るとより美味しそうに仕上がります!
似たレシピ
-
-
ササミしっとり!野菜とササミの南蛮漬け ササミしっとり!野菜とササミの南蛮漬け
ササミや茹で卵をプラスすることで主菜にもなる南蛮漬けです!出来立ても美味しいですが、一晩寝かせたものも美味しいです! 古賀圭美 -
-
【SE】豆アジの南蛮漬け 【SE】豆アジの南蛮漬け
豆アジは頭ごと食べられるので、下ごしらえも調理も簡単です。出来立てよりも一晩ぐらい漬けて寝かせたぐらいが、身がやわらかく、味も落ち着いて美味しい。HILOAD
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20722416