にんにくしょうゆ漬けで作る3種のナムル

もやしとにんじんとほうれん草の彩り豊かなナムル!にんにく醤油漬けを使用しているので、香りが控えめで、皮を剥く手間もなし!
このレシピの生い立ち
もやしとにんじんとほうれん草の彩り豊かな3種のナムルです!
そのままおかずとして食べても、お弁当に入れても、ビビンバの具材にしてもOK!
それぞれの野菜ごとに作っても、3種類を混ぜて作ってもおいしいですよ!
にんにくしょうゆ漬けで作る3種のナムル
もやしとにんじんとほうれん草の彩り豊かなナムル!にんにく醤油漬けを使用しているので、香りが控えめで、皮を剥く手間もなし!
このレシピの生い立ち
もやしとにんじんとほうれん草の彩り豊かな3種のナムルです!
そのままおかずとして食べても、お弁当に入れても、ビビンバの具材にしてもOK!
それぞれの野菜ごとに作っても、3種類を混ぜて作ってもおいしいですよ!
作り方
- 1
今回は、テーブルランド「にんにくしょうゆ漬け 大瓶」を使います。
- 2
にんにくしょうゆ漬けをすりおろす(おろし金にクッキングシートをのせて、すりおろすと、汚れず、キレイにすりおろせます。)
- 3
にんじんを5㎝の長さに千切りにする。
- 4
ほうれん草は根元を少し切り、根元に十文字の切り込みを入れる。
- 5
鍋にたっぷりの湯を沸かし、もやしを入れて1分~1分30秒間程度茹で、茹で上がったら、穴あきお玉等ですくってざる上げする。
- 6
残りのお湯に、5㎝に千切りしたにんじんを入れて2~3分間茹で、同様にざるに上げる。
- 7
残りのお湯にほうれん草を茎を約30秒、全体をさらに30秒間茹で、冷水にとって冷まし、絞って水気を切り、5㎝の長さに切る。
- 8
ボウルに、全ての調味料を入れて混ぜ、もやしを入れて和える。にんじんやほうれん草も同様に、調味料と和える。
コツ・ポイント
にんにくしょうゆ漬けをすりおろして使っているので、にんにくの香りが控えめで、皮を剥く手間もなし!
おろし金にクッキングシートをのせて、やさしくすりおろすと、おろし金も汚れず、にんにくもキレイにすりおろす事ができます。
塩は調整して下さい。
似たレシピ
-
レンチン仕上げ 4種の味のナムル レンチン仕上げ 4種の味のナムル
ビビンパやつくりおきに。ごま油&塩は共通で、+αで味を変えた4種のナムルです。ほぼレンチンでつくれます。甘いにんじんにしょうが、旨味の強いえのきに風味良い白だし、ほうれん草は少し和風にしょうゆ、もやしにはにんにく&鶏ガラスープの素を組み合わせました。サラダ感覚で食べられる薄味なので、酒のつまみの場合は好みで味を足してください。 ユルタビ -
ナムル 3選 | もやしナムル 等 ナムル 3選 | もやしナムル 等
めっちゃ簡単でめっちゃ美味しいおかず ナムル 3選 | もやしナムル / にんじんナムル / 大根ナムル | 時短!簡単 Olive家 -
-
-
その他のレシピ