ブリ大根

よっしいらいふ
よっしいらいふ @cook_40045434

下処理さえしっかりすれば、おいしいブリ大根♪大根シミシミ~!時々食べたくなる味です。
このレシピの生い立ち
ブリがスーパーで安売りしていたので!

ブリ大根

下処理さえしっかりすれば、おいしいブリ大根♪大根シミシミ~!時々食べたくなる味です。
このレシピの生い立ち
ブリがスーパーで安売りしていたので!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ブリ 3~4切れ
  2. 大根 8cm
  3. 生姜スライス 3枚
  4. 昆布 10cm
  5. 500ml
  6. 日本酒 200ml
  7. みりん 50ml
  8. 三温糖 30g
  9. 醤油 50ml

作り方

  1. 1

    大根は2cmづつ切り皮をむく。面取りをしたら両面に十字の切込みを入れる。

  2. 2

    鍋に大根を入れ、大根が被る程度の水を入れ、火にかける。沸騰してから10~15分煮る

  3. 3

    ブリに軽く塩(分量外)をして10分置く。水分が出てきたらキッチンペーパーでふきとる。

  4. 4

    ボールに氷水を用意しておく。2とは別の鍋に水を入れ沸騰させ、沸騰したら弱火にして3のブリを10~15秒お湯でさらす。

  5. 5

    4のブリを氷水に入れ、軽く洗い水気をふき取っておく。

  6. 6

    2の大根が煮えたら取り除き、一旦鍋を綺麗に洗い、昆布と水500ml、日本酒200mlを入れて沸騰させる。

  7. 7

    6の鍋が沸騰したら、昆布だけを取り出し、大根、ブリ、みりん、三温糖、醤油、生姜を入れて落し蓋をする。

  8. 8

    7を弱火~中火で10分~15分煮て火を止める。一旦常温になるまでそのまま放置して味を染み込ませる。

  9. 9

    食べる前に落し蓋を取り除き、再度火を入れ、水分を蒸発させるように煮込んでいきます。

  10. 10

    少し色が濃く、とろみが若干出てきたところで味見してちょうどいい味の濃さであれば完成です。

コツ・ポイント

少しめんどくさいけど、ブリの下処理を丁寧にするのがポイントです。あと料理酒ではなく日本酒で!
作ってすぐに食べたいところですが、一旦常温になるまで放置して味を染み込ませます。
レシピ通りの手順と材料で作れば美味しくできると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よっしいらいふ
よっしいらいふ @cook_40045434
に公開
美味しい物を食べている時が一番幸せ☆少ない材料で簡単にできるお料理から、ホームパーティーにも使えるような少しお洒落なお料理まで幅広くご紹介できたらと思います。料理知識の無い素人が独自の感性で考え付いたメニュー&レシピを簡単にご紹介☆
もっと読む

似たレシピ