脂質オフ蒸し器でふわりスフレチーズケーキ

材料はシンプルで生クリーム不使用。ケーキ用器具が揃ってなくても恐れず作れる。が、なかなか美味い。
このレシピの生い立ち
素朴で簡単、美味しいケーキを食べたいと思った時に浮かんだのがチーズスフレ。生クリームやバターを使うともう一段コクが出るが、さっぱりとしたチーズの風味が出て美味い。
脂質オフ蒸し器でふわりスフレチーズケーキ
材料はシンプルで生クリーム不使用。ケーキ用器具が揃ってなくても恐れず作れる。が、なかなか美味い。
このレシピの生い立ち
素朴で簡単、美味しいケーキを食べたいと思った時に浮かんだのがチーズスフレ。生クリームやバターを使うともう一段コクが出るが、さっぱりとしたチーズの風味が出て美味い。
作り方
- 1
材料はあらかじめ冷蔵庫などから出し、常温にしておく。
- 2
卵白でメレンゲをつくる。砂糖を半分加え、手でかき混ぜて約10分。
- 3
メレンゲは角が立つくらいになったらOK
- 4
次にクリームチーズをボールに入れ、ヘラでつぶしながらかき混ぜ、残りの砂糖を加え、さらに混ぜ、次に卵黄も入れて混ぜる。
- 5
なめらかになってきたら、牛乳を少しずつ加え、また混ぜる。
- 6
混ざってきたら、薄力粉を少しずつ加えながら、とにかく混ぜる。薄力粉を入れる時はふるいにかけたいが、なければザルでもOK。
- 7
なめらかになったら、メレンゲの半分を入れ、またまた混ぜる。その後、残りのメレンゲを入れ、さっくりと軽く混ぜ、型に流す。
- 8
今回はテフロン加工で材料がくっつかないケーキ型を使ったが、不安な場合はクッキングペーパーでふちをおおうとよい。
- 9
型に流したらアルミホイルで蓋をする。
- 10
18センチの型を使うので、それが入る鍋(蒸し器、蓋が閉まるもの)を用意し、水400ccを入れ、蓋をし沸騰させる。
- 11
湯気が出てきたら、火を中から弱火程度にし、大粒の泡がプクプクと上がってくる程度の温度にする。(沸騰手前の90-95度)
- 12
鍋底に平皿などを置き、ケーキ型がお湯に浸されない高さにする。その上にケーキ型を乗せ、50分蓋を閉めて蒸す。
- 13
蓋を開け、つまようじで刺し、生地が付かないようなら完成。粗熱を取るため、鍋から出し、冷めるまでしばらく放置。
- 14
冷めたら、ふちにようじを入れ一周し、クッキングペーパーを敷いた平皿をひっくり返して蓋をし、さらに型ごとひっくり返す。
- 15
皿ごとラップして冷蔵庫で冷まし、食べる前にカットする
コツ・ポイント
ハンドミキサーがなくても自力でなんとかなる。ふるいがなくてもザルでいける。恐れずトライすべし。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
クリームチーズ50gのスフレチーズケーキ クリームチーズ50gのスフレチーズケーキ
少量のクリームチーズと生クリーム不使用で低カロリー、安い材料費でおいしいチーズケーキが作れました。 うさうまおさるのママ
その他のレシピ