魯肉飯

ごはんはおかず!
ごはんはおかず! @cook_40336298

台湾の丼料理です!
このレシピの生い立ち
角煮を食べたいけれど、長時間煮込むのはめんどくさいので1時間くらいでできるこっちをよく作るようになりました。

魯肉飯

台湾の丼料理です!
このレシピの生い立ち
角煮を食べたいけれど、長時間煮込むのはめんどくさいので1時間くらいでできるこっちをよく作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人前
  1. 豚バラ肉 600g
  2. 長ネギ(あればエシャロット) 2本
  3. 刻みにんにく、刻みしょうが 各大さじ1
  4. 調味料
  5. 紹興酒 200cc
  6. 醤油 90cc
  7. 中双糖(ザラメ) 大さじ4
  8. 五香粉 小さじ2
  9. トッピング
  10. ゆで卵 5〜6個
  11. 小松菜orチンゲン菜 3束

作り方

  1. 1

    フライパンにサラダ油(分量外)を引き、みじん切りにした長ネギ白い部分、にんにく、しょうがを弱火でじっくり炒める。

  2. 2

    長ネギがこんがり色づいてきたら、五香粉を加え、少し加熱し、香りを立たせる。

  3. 3

    その後、1cm幅に短冊切りにした豚バラ肉を加え炒める。

  4. 4

    豚バラ肉に火が入り、白くなってきたら、醤油、ザラメ、紹興酒と、臭み消しのために長ネギの青い部分を少し潰して入れる。

  5. 5

    煮汁が沸くまで強火、沸いたら弱火で煮汁が煮つまるまで煮込む。
    40〜50分程度

  6. 6

    最後に強火で水分を飛ばし、焦げないように煮汁を好みの濃さに煮つめたらとりあえず完成!

  7. 7

    少し手間ですが、粗熱をとって冷蔵庫で冷やすと、味が馴染むし、表面に浮いてる脂を取り除くと更に食べやすくなります!

  8. 8

    ご飯の上に汁ごとかけて、
    トッピングでゆで卵や湯掻いた小松菜を乗せて、丼にかぶりつきましょう!

  9. 9

    冷凍で汁ごと保存も聞くので、
    食べたい時に取りだして食べちゃいましょう!
    卵は冷凍しない方が吉

コツ・ポイント

トッピングのゆで卵は、
固いのが好きな人は煮込みはじめ、
半熟が好きな人は冷蔵庫で冷やす時に入れましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごはんはおかず!
に公開
(自分が見るために)個人的な好みとこだわりをレシピにしていきます。基本的に手間のかかるレシピが多いです。
もっと読む

似たレシピ