おかひじきとアンチョビのスパゲッティ

CaraMamma
CaraMamma @cook_40132369

おかひじきはイタリア語ではAgretti別名Barba di frate 「修道僧のひげ」と呼ばれてます!
このレシピの生い立ち
イタリアでも食べられるおかひじきを私も好みのアレンジでレシピにしました。レモンがなくても充分美味しいです。

おかひじきとアンチョビのスパゲッティ

おかひじきはイタリア語ではAgretti別名Barba di frate 「修道僧のひげ」と呼ばれてます!
このレシピの生い立ち
イタリアでも食べられるおかひじきを私も好みのアレンジでレシピにしました。レモンがなくても充分美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スパゲッティ 160g
  2. おかひじき 50〜60g
  3. ニンニク 1/2片
  4. 唐辛子 お好み量
  5. アンチョビ 3〜4切れ
  6. EXオリーブオイル 適量
  7. レモンレモンの皮のすりおろし お好みで適量
  8. お好みで適量

作り方

  1. 1

    鍋に油を沸かして、塩を入れパスタを茹でる。

  2. 2

    おかひじきは洗って、適当な大きさにカットし、①のお湯でさっと茹でザルに上げる。

  3. 3

    フライパンに多めのオリーブオイルを入れ、潰したニンニク、唐辛子を入れ火を付け弱火で炒める。 

  4. 4

    オイルに香りが移ったらニンニクは取り除く。

  5. 5

    ④にアンチョビ1切れのみを加えヘラで潰してからパスタの茹で汁を加えソースにする。

  6. 6

    パスタが茹で上がる直前に、⑤に縦方向に細長くカットした残りのアンチョビとおかひじきを加える。

  7. 7

    パスタとあえ、塩分をととのえ、美味しいEXオリーブオイルとお好みでレモン果汁を絞って混ぜる。

  8. 8

    ⑦お皿に盛り付け、さらにお好みで無農薬レモンなら皮を上から削ってかけるとより美味しいです。

コツ・ポイント

縦方向に細長くアンチョビをカットすることで、おかひじきのニョロニョロ形状とアンチョビがパスタとよく絡むので、余分な塩分を加えずアンチョビの風味も良い感じ絡みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CaraMamma
CaraMamma @cook_40132369
に公開
イタリア フィレンツェ留学時に、ホームステイで食べたマンマの味に魅力され、イタリア料理を作り続けている主婦です♫イタリア家庭料理教室講師。レッスン情報→ 【Instagram 】https://instagram.com/studio_cara_mamma
もっと読む

似たレシピ