余った餃子の具deナスの挟み揚げ♪

イチママ♪
イチママ♪ @cook_40095651

餃子の具で、別のおかずが出来ちゃいます!まさかの変身振りに、家族はリメイク料理とは気づきません。好評ですよー(^^)
このレシピの生い立ち
餃子の具は、皮とのバランスが悪く、必ず余ります。そこで、このレシピを思いつきました。我が家は、餃子を作るときは、具が余ることを想定してナスも購入します。一度に2品出来るので、二日分の夕食のメインが作れちゃいます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2に人分
  1. ナス 2本
  2. 余った餃子の具 適量
  3. 天ぷら粉(かために水で溶いておく) 適量
  4. パン粉 適量
  5. サラダ油 適量
  6. ポン酢醤油 適量
  7. マヨネーズ 適量
  8. 小麦粉かてん天ぷら粉 適量

作り方

  1. 1

    ナスを5㎜程度の厚さに切り、片面に小麦粉か天ぷら粉を振る。

  2. 2

    餃子の具をナスにのせ、もう1枚のナスで挟む。

  3. 3

    かために溶いた天ぷら粉に2をつけ、パン粉をつけてしっかり揚げる。餃子の具に火が通ったら完成。

  4. 4

    ポン酢醤油とマヨネーズで頂く。

コツ・ポイント

ナスが厚くなりすぎないようにする。餃子の具に火が通ったことを確認する方法は、揚げているとき、肉汁がピチピチはねて来ます。ピチピチが多くなってきたら大丈夫です。自分にもはねてきますので、火傷に気をつけてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

イチママ♪
イチママ♪ @cook_40095651
に公開
二人の息子を持つ『バブル世代』の母です!レシピは手を抜いても、仕上がり&味には妥協しませ~ん(*^^*)職業は、学研教室の先生です。仕事のないときにチャチャっと出来ちゃうレシピを、少しずつアップして行きますね♪
もっと読む

似たレシピ